すさみ見老津 避難経路調査の報告

先日、和歌山県すさみ町見老津地区で実施された
夜間避難経路の調査報告会に参加してきました。

20250722_kondo2-1.png

当日は特急くろしおに乗って現地へ向かいました。
特急くろしおの車内では、津波が予想される区間に入ると、
案内放送で「座席に備え付けの多言語リーフレットを
確認してください」と促されました。
実際に手元のガイドを見ると、乗務員の指示を優先すること、
はしごを使う方法・座席横から飛び降りる方法、
そして線路外の避難標識をたどる流れが
日本語・英語・中国語・韓国語で丁寧に説明されていて、
パンダのイラストも入っていてとても分かりやすかったです。

20250722_kondo2-2.jpg

見老津地区での報告会では、
地域住民の方々が数名来てくださり、
皆さんとても真剣に話を聞いてくださいました。

話の内容を熱心にメモを取りながら聞いてくださったり、
うなずきながら耳を傾けてくださる様子がとても嬉しく、
自分たちの活動が少しでも誰かの役に立てているんだと
実感できました。

また、地域の皆さんが
前向きに防災と向き合っておられる姿を見て、
自分も誰かのためにできることをしていきたい、
と心から思いました。

今回の経験を通して、
自分自身の防災意識もさらに高まりました。
帰り道には、先生や院生の方と一緒にアイスを食べ、
最後まで充実した1日となりました!

20250722_kondo2-3.jpg

高橋菜々子