高槻市介護事業者協議会防災対策部会の参加報告と御礼

こんにちは!
近藤ゼミ4回生の黒田愛実です。

2月14日に、高槻市にて開催されている
防災対策部会の定例会議に参加しました!

2か月に1回実施されるこの会議に
近藤ゼミ生は毎回参加しているのですが、
今回は私含め4回生最後の参加となりました。

会場は、昨年度一緒にBCPを作成し、
会議をした場所でもある
デイサービスtakky芥川でした。
思い出深い場所だったので、もう一度訪れることができて嬉しかったです!

約2年間、会議や研修会に参加したことで、
数え切れないほどの学びを得たと感じています。
初めは介護・福祉についてほぼ無知の状態だったので、
会議への参加は不安でしたが、
皆さんが優しく受け入れて下さったので、
この日を迎えられたのだと思います。
培った経験を胸に刻み、社会に出ても精進したいと思います!

【部会の皆さんとの写真(なんと後輩たちから花束を貰いました...!ありがとう!)】

また、部会メンバーの北元さんからは、
4回生3人に向けてそれぞれ本を贈呈していただきました。
いただいた本を読んで、4月からの社会人生活も頑張ります!
ありがとうございます<(_ _)>

そして最後に、漫画「ヘルプマン!」を紹介します。
少し前のブログでもちらっと紹介したのですが、
主人公の百太郎が介護士になるお話で、介護の現場を描いたものです。
私は全巻読了しました!

現場のことがリアルに描かれていて、
介護とは何か、その実態や、本人だけでなく家族の視点など、
様々な角度から課題を考えさせられます。
この漫画を読めば、介護や福祉について、
きっと自分事として、身近なものとして認識できると思います。

シリーズには震災編もあるので、
ゼミ生含め社会安全学部の皆さんにはぜひ読んでほしいな~と思います!

【漫画:ヘルプマン!震災編】

あらためまして、防災対策部会の皆さん、
約2年間、ありがとうございました!

黒田愛実