中電技術コンサルタント(株)のもとで技術交流会をしてきました。

 一井ゼミの3回生の松川です。10月31日は中電技術コンサルタント(株)のもとで技術交流会をしてきました。

 

写真1
広島市豪雨災害伝承館

 当日は、中電技術コンサルタント(株)の本社へ行き、事前説明を受け、その後移動して広島市豪雨災害伝承館を見学しました。ここでは、平成26年に起きた広島市豪雨災害について学びました。このような災害を二度と経験して欲しくない、同じような災害が起きても犠牲者を1人でも減らしたいという想いからできた施設でした。ここでは、被害直後の様子から復旧までの過程が細かく記録されており、豪雨災害の恐ろしさを体感しました。

写真1

 次に広島市の小原山下流砂防堰堤に行きました。砂防とは、豪雨や台風などにより発生した土砂が流れ出すのを防ぎ、土砂災害が起こらないようにする施設のことを指します。その後、再び本社に戻り、当日の振り返りをしました。最後は懇親会を開いて下さり、親睦を深めることができました。
 私は、社会安全学部の学生として初めて実際に災害のあった現場に行きました。災害の恐ろしさや復旧の過程を間近で感じることができ、多くのことを学ぶことができました。