福良小学校の防災ウォークラリー

執筆者:浦口華音(4回生),大塚江里子(4回生),前川未有(4回生),梅崎杏望(3回生),松永翔吾(3回生),堀創祐(3回生)

11月8日(月)、福良小学校で開催された防災ウォークラリーに参加しました。児童たちに福良の魅力や防災の取り組みについて教えてもらいながら福良のまちを案内してもらい、その後、学校に戻って意見交換を行いました。

写真1
奥村先生の挨拶(写真:福良小学校HPより)

写真1
児童の皆さんとまち歩き(写真:福良小学校HPより)

写真1
意見交換会(写真:福良小学校HPより)

以下は、参加した私たちから児童の皆さんへのメッセージです。

―――

南あわじ市立福良小学校5年生の皆さんへ

先日は1日ありがとうございました。地域の課題をしっかりと理解して、その対策を考えたり、行動しているみなさんの姿がとても魅力的に感じられました。私が小学生の頃とは全然違います。私ももっと卒業研究を頑張ろうとパワーをもらいました!皆さんが大きくなったときに少しでも思い出してもらえるような1日になっていると嬉しいなと思います。一緒に過ごした時間は決して長くありませんでしたが、たくさんの学びがありました。ありがとうございました!!
浦口華音より

先日は授業に参加させていただき、福良の防災のことを教えていただいて、ありがとうございました。
みなさんと一緒に地域の防災について考えたり、まちを歩きながら話したりすることがとても新鮮で、楽しかったです。私もあまり知らないようなことを福良小学校のみなさんは知っていて、とても勉強になりました。また機会があればもっともっと教えてください。
今回は本当にありがとうございました。
大塚江里子より

福良小学校の皆さん、ありがとうございました!福良には子供から大人までが自然と防災に関わることのできる仕組みがあるというとがよくわかりました。津波防災について一般の小学生は知らないようなことをみなさんは深く理解していてとても驚きました。また、福良の防災のすごさを改めて感じることができました。みなさんのような小学生がいる福良はこれからもっともっと災害に強いまちになっていくと思います。その発展に少しでも貢献にできるよう、私も研究に励みたいと思います。
前川未有より

福良小学校のみなさんに地域の魅力や標識の意味、水門の仕組みなど、たくさんのことを教えていただきました。防災に対して真摯的な態度で取り組む児童が多くいること自体が福良の素晴らしさだと感じました。私も探究心を持ち、今後の研究に励みたいと思います。ありがとうございました!
梅崎杏望より

福良小学校のみなさんありがとうございました!
みなさん(2班のみんな)のおかげで福良のまちの魅力や防災の取り組みのことがよくわかりました。
特に印象に残ったのは、みなさんがまちの人たちに元気よくあいさつをしていたことです。かかさずあいさつをすることは、一見して防災とは無関係なイメージがありますが、実は防災面では非常に大切なことです。これからも続けて欲しいと思います。
みなさんのおかげで、もっと福良のことを勉強したいと思うようになりました!また福良で私を見かけたら声をかけてくださいね。
ありがとうございました。
松永翔吾より

福良小学校の皆さんありがとうございました!
ウォークラリーを通して気づいたことがあります。それは、素晴らしい防災のシステムや施設を開発することも大切ですが、それを使う「人」のことを考えることはもっともっと大切だということです。福良の人々や5年生からたくさんのことを学ぶことができて非常に楽しかったです!
また機会があれば福良のまちを一緒に歩いてください!
ありがとうございました!!
堀創祐より