福島プロジェクト「ぼうさい245」(続)

こんにちは、3年生の加門紀乃です。
9月16日、「ぼうさい245」第二回の収録を
行いました。

コロナ対策のため、
リモート収録をしています。

「ぼうさい245」では、
福島県にある西郷村の防災課の職員さんとコラボして
西郷村の村民の方に向けて
身近な防災に関する情報を動画で発信しています。

今回は、「土砂災害に備える」です。

今年も全国各地で台風による土砂災害が相次ぎ、
熱海地方では甚大な被害が発生しました。
土砂災害が起きるリスクが高い場所を
「土砂災害危険箇所」と言うのですが、
全国には52万か所を超えて存在します。

この土砂災害危険個所は
「土石流」「地すべり」「がけ崩れ」の3種類存在します。
皆さんそれぞれ違いが分かりますか?
動画ではイラストを添えて分かりやすく説明しています。

そして、私たちがこの土砂災害から身を守る為には、
2つの大きなポイントがあります。

1つ目は、「事前に異変をキャッチする事」
2つ目は、「気象情報を活かす事」です。

皆さんもテレビなどで
被災された方が「山鳴りがした」
「土臭い匂いがした」などと証言している様子を
見たことがあるのではないでしょうか。

「土石流」「地すべり」「がけ崩れ」には
それぞれに前兆となる特徴的な現象があります。
こちらも動画で説明していますので
ぜひ、チェックしてみてください。

写真1
左:西郷村防災課の石山雄也さん

「にしごうチャンネル by Nishigo Village」
https://www.youtube.com/channel/UCg3MrGtHNJn73tT3QVOgK1w

加門紀乃