講義と私のアナザースカイ♯2
-
第二期のテーマが『講義と私のアナザースカイ』ということで今回は広報の嶋津が印象に残った授業とハマっている事をお伝えします!
私が印象に残っているのは1回生にある必修科目の「入門演習」です。
授業において印象に残っているというわけではなく,大学に入学してから1番失敗をしてしまった経験があるからこの授業を選びました.15回目の講義で各グループに分かれ,発表が行われるのですが発表原稿やスライド等をまとめたデータを自分が保管していました.そのため,自分が来なければデータがないため,発表に支障をきたす状況となっていました.
授業が1限で9時スタートのところを自分は9時半に起きて気づきました.
授業1限→寝坊した→データ自分が持ってる→発表できない→単位やばい...
大学生活を始めてまだ少ししかたっていなかったのでめちゃくちゃ焦りました.(笑)
今となっては学生の間で良かったと思うところもあるので良い経験だったのではないかと感じています.グループだった人たちにはご迷惑おかけしました.(笑)
後半は趣味についてですが釣りが好きです!(特に海釣り)地元が舞鶴ということもあり,家からすぐ釣り場に行けるので時間さえあればすぐ行っていました.今は就職活動であまり行けてはいませんが終わったときには海釣りに行って釣れた魚をそのまま焼いてバーベキューで残りの学生生活を満喫出来たらと思っています!
そのためにも1日でも早くコロナが収束してほしいでところですね.
次回は猪田君がお届けします.