津波解析ハッカソンに参加しました

執筆者 奥村ゼミ 4回生 上田 千晃

2020年9月1〜3日に開催された津波解析ハッカソンに参加させていただきました。

津波解析ハッカソンでは、コンピュータ・シュミレーションを用いた津波解析技術の向上を目指し、実際の水理実験データとの比較、検討、開発を行うイベントです。当日は研究者や技術者だけでなく、津波解析に興味のある人々が多く参加し、のべ164名の方々が集まりました。元々は小豆島へ赴いて合宿形式で行われる予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大を受けてZoomを用いたオンライン開催となってしまいました。私は通訳としてteam Limaの一員として参加しました(上田、Alin、他3名)。

写真1
イベント中の様子

私自身に関しては、このイベントに参加するにあたり、発表スライドの和訳や、専門用語の単語の確認、実験の概要などを学ぶことができました。本番の発表時は他の参加者からの質問にドキドキしましたが、無事に乗り切ることができてよかったです。また待機中の時間も、Alinや奥村先生と色々なお話をすることができました。イベント全体については、リアルタイムの水理実験をオンラインで観察させてもらったり、複数の計算結果を比較したりするなど、理系のアカデミックな世界をのぞくことができてとても新鮮でした。また、津波解析に熱心な方同士の議論はとても見応えがありました。最後になりましたが、このような機会を下さった奥村先生、協力してくれたAlin、ありがとうございました。

I participated in tsunami analysis hackathons for September 1 to 3 as a translator for team Lima which includes me, Alin, and other three members. This event aims to improve tsunami analysis technology using computer simulation. Participants compared a simulation result to an actual experiment and discussed how to make better model. We joined it on zoom instead of going to the Shodo-shima island due to COVID-19. I was so glad to finish our presentation session without any trouble. Through the entire event, it was fresh and interesting for me to watch real time hydraulic experiments, discussion among participants because it was first time for me. Thanks Okumura sensei for giving me this opportunity and Alin for supporting me.