日吉台コミュニティふれあい文化祭

執筆担当:長谷川夏帆(近藤ゼミ)

11月10日、高槻市の日吉台地区コミュニティのふれあい文化祭に参加してきました!

私たち近藤ゼミは文化祭内の防災コーナーでポスターの展示と解説のお手伝いをしました。

写真1


【日吉台公民館でおこなわれました!】


防災コーナーでは「自然災害による停電 その時あなたは!」と題して、冷蔵庫の保冷の工夫について紹介がおこなわれていました。

写真1


【みなさんはどう備えていますか??】


日吉台では夏祭りにもゼミとして参加させていただいており、今回はその報告ポスターの展示とブースのお手伝いをさせていただきました。

写真1


【私たちの活動のポスター展示をさせていただきました!(右)】


今年8月におこなわれた、日吉台コミュニティの夏祭りで大声コンテストを実施した際の様子や、ゼミとしての取り組みについて紹介させていただきました。

大声は子どもでも大人でも出すことができるため、非常時に助けを呼ぶ手段になるのではないか、そのために大声を出す機会を作り、みんなで叫んでみよう!!というのがコンテストの目的です。

毎年、大盛況で今年は100デシベルを超える大声を出す猛者もたくさんいました!!
ぜひ来年も実施したいなと思っています。

他にも、非常時の停電に備えた冷蔵庫の使い方について映像ベースで紹介があり、私たちも勉強させていただきました。
自然災害の停電時に困ることのひとつとして冷蔵庫の中のものが腐ってしまうことが挙げられます。
特に夏場は電気が止まって冷蔵庫が使えなくなると食材が傷みやすくなってしまいます。

停電時に少しでも冷気を保つために、水が入ったペットボトルを凍らせておいて冷蔵庫の最上段に入れ冷気を保つアイデアや、冷凍庫はできるだけ隙間なく食材を詰めて入れておくことなどが紹介されていました。

写真1


【日吉台コミュニティのみなさんも真剣です!!】


他には、段ボールベッドの展示がありました。段ボールベッドはいくつもの箱を重ねて作るため空気が層になり冬でも暖かく、広さも十分ありました。大学生3人が座っても形が崩れないくらい頑丈で、安心して利用できることが分かりました。

写真1


【大人一人が寝ても余裕のある大きさでした!!】


段ボールベッドに使う箱の中身は空なので、空いたスペースに靴をしまうなど、収納に活用するのも良いね、と話していました。

写真1


【はにたんときたひよことの記念撮影】


文化祭には、おかあさんと子ども達から絶大な支持を誇る高槻市のゆるキャラ"はにたん"と、北日吉台小学校のキャラクター"きたひよこ"も遊びに来ていました。

この日も子ども達が行列を作るほどの人気で、私たちも一緒に写真を撮ってもらいました。

文化祭も楽しみつつ、防災についても学べ、とても有意義な時間になりました!日吉台コミュニティのみなさん、ありがとうございました!総合防災訓練もよろしくお願いします!!

写真1


【公助・共助・"近助"・自助  ここにある"近助"は初めて知りました!!】


<おまけ>
水で戻したカップラーメンを食べてみました!麺の固さはバリカタで、味は少し薄めの健康そうな味でした。
卵は若干乾燥しているようでしたが、水でもカップラーメンは十分食べられることが分かりました!

写真1


【試食タイム!おいしくできたかな...?】

長谷川夏帆