防災カフェにおじゃましました!

執筆担当: 今井海斗 長谷川夏帆(近藤ゼミ)

6月7日、滋賀県危機管理センターで開催された
防災カフェに参加しました。

"防災カフェ"、聞きなれない言葉ですが、
滋賀県がおこなっている防災事業の一環で、
すでに3年以上も続いている取り組みだそうです!!

写真1


【防災カフェの様子】


私たちがおじゃましたのは、第38回の防災カフェでした。
「地域放送を地域の防災につなげるために」というテーマで、
NHK大津放送局アナウンサーの大山武人さん、
キャスターで防災士の三角朋子さんが、話題提供をおこないました。

大津発、滋賀県に向けたテレビやラジオの放送をどう生かし、届けるのか、
地域放送を、地域の"防災"に生かすにはどうすべきか、
大山さんが中心となっておこなっている取り組みについて
熱く語っていただきました!

写真1



【NHK大山アナウンサー、今度、ゼミの授業に来てくださいます!】

滋賀県のみなさんと協働して実施している様々な取り組みの
成果や課題、今後の展望などについてお話していただきましたが、
どれも興味深かったです。

共通していたのは、地域放送として、
・地域密着の放送をすること
・地域のみなさんとの協働でおこなうこと
この2つを特に大切にされていたことです。

幅広い世代の方や、様々なメディアと連携した取り組み、
地域放送だからこそできる防災・減災につながる情報の提供について
熱心に模索している大山さんの姿はとてもパワフルで、
前向きな気持ちになれました!

写真1
キャプション


【トークは、とても勉強になりました】


はじめは、あまり災害で甚大な被害を受けたとは聞かない滋賀県で、
なぜ防災カフェが催されているのかと疑問に思っていましたが、
滋賀県が長い間大きな被害がなかったのは偶然で、
これから災害が起こったときに困らないように
今のうちに様々な取り組みをおこなっているのだと知り、
その姿勢に感動しました。

大山さんはまさに"地域防災のインフルエンサー"でした!
近藤ゼミでも、滋賀県草津市の「えふえむ草津」で
防災情報を伝えるラジオ放送を続けていますので、
今回の防災カフェで学んだことを
今後の放送に生かしていきたいと思います!!


今井海斗 長谷川夏帆