福井市高須集落 本年度もプロジェクト始動

執筆: 井尻優香・平野汐夏・近藤壮太

こんにちは!
4回生の井尻優香と平野汐夏、
3回生の近藤壮太です。

私たちは5月18日に
全員が初めて福井県高須集落に行ってきました。快晴でした。
初めての高須集落は、とても空気が澄んでいて、
どこか懐かしさを感じる素敵な集落でした!

写真1

高須集落に向かう際に、
近藤先生から福井高須に関することや歴史を聞きながら
集落に向かいました。

途中で下車し、地滑りの危険性がある道を
実際に自分の目で見て確認しました。

写真1

高須集落についたあと、避難場所となっている場所を確認しながら
集落内を散策しました。
休校(事実上の廃校)になった小学校も訪れ、
来月6月に「実際この場所が避難場所として使うことができるのか」を
私たち学生が自ら体験してみようというプロジェクトを行うので、
その下見や環境整備を行いました。

写真1

写真1

避難所として快適に過ごせるように、小学校に畳を運び入れる作業もしました。
畳を数枚運んだ程度なのですが、正直重くて、めちゃ大変でした、笑(近藤壮太)

そして、ジャガイモの追肥作業も体験させていただけました!!
苗と苗の間に肥料を撒き、その上から土を盛るという作業を行いました。

写真1

傾斜が緩やかになるよう、土を盛ることが大事だそうです。
私自身初めて畑作業を行ったのですが、センスが光ってしまったのか、
とても上手に盛り土をすることができました!!
(ほとんど私が盛り土をしました、いや、まじで、笑)
頑張って作業を行ったので、必ず収穫の時期には訪れたいです!!(井尻優香)

ジャガイモ畑では、
高須町の住民の方や関係者の方に
お会いすることができました!
このプロジェクトで、よりみなさんのためになれるように
頑張ろうと思えました。(平野汐夏)

写真1

そして先生のご好意で、高須の海水浴場にも連れて行っていただき、
日本海を眺めてきました。

みんなして「海だー!!!」とテンションが上がってしまいました、笑

写真1

写真1

もちろん先生もはしゃいでいました! 笑

写真1

今回初めて福井県高須町に訪れましたが、
ほんとにすごくいい町で人が温かくて、
高須のまちがすごく大好きになりました。
地滑りや災害が起きた際にとても危険があるまちなので
まちや人を守るためにも、防災についてしっかりと発信して行きたいと思いました!
(井尻優香)

今回初めて訪れた福井県高須集落は自然豊かでのどかな町で、
とても癒されました! ジャガイモの追肥作業や畳の運搬作業を通して、
地域の方と交流することができ、町民の方々はこの町が大好きなんだと感じました。
この素敵な高須集落を災害から守るために、
これからも尽力していきたいです!(近藤壮太)

写真1

さすがの先生もお疲れの様子でした。長時間の運転ありがとうございました。
高須のみなさん、お世話になりました。
これからもよろしくお願いします!!

写真1