安全を目指して
-
こんにちは、企画・総務を担当している岡部です。
第一期のテーマである「安全と私」という内容のブログも、私で十人目となりました。投稿されているブログは全部読んだのですが、ゼミ生それぞれに異なった価値観があり、とても面白かったです!
では、私が考える安全についてお話させていただきます。社会安全学部での講義にて、沢山の事象について学びましたが、一番印象に残っているのは、防災意識の向上が抱える問題についてです。
具体例を述べます。避難訓練に参加した後に、アンケートを取ることとなりました。回答結果を確認すると、防災意識が高まったことが示されたため、避難訓練は人々の避難行動を促進することにつながりました。
一見正しいように感じますよね。しかし、防災意識が向上したとしても防災行動に移さなければ、結果は変わりません。転倒防止対策をすべきとは理解していても、行動に移していないという状態と同様になるからです。とても興味深いですよね!
このことから、私は、安全を求めるのであれば、自ら行動を起こすことが必要不可欠だと考えるようになりました。
最後に、愛犬を紹介したいと思います。犬がお腹を見せるのは、安心している証拠だそうですよ。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!