福島県西郷村訪問 その5

執筆担当: 山上桃可 (近藤ゼミ)



915日から917日までの3日間、

福島県の西郷村を訪問しました。

私は、3日目の前半についてお伝えします。



写真1


西郷村には、ツキノワグマが

よく出没するというお話を聞いたので

「ツキノワグマに出会ったときの対応」についての

動画を作成しました。



クマに遭遇したときに、

急な動きをするとクマが興奮するため、

ゆっくりと離れるようにすることや、

スマートフォンなど音が出るものを携帯し音を立てながら

行動することを呼びかけました。



実際に撮影をしているときに

地元の方がクマよけのために

山の中を鈴を鳴らしながら歩いているのを見て、

クマの危険性が西郷村の方にとって

身近であることを実感しました。



次に「避難情報の警戒レベル」についての

動画を撮影しました。

警戒レベルは5段階

(このうちレベル3は高齢者等避難、

レベル4は避難指示、レベル5は緊急安全確保)あり、

避難行動の判断材料となります。

余裕をもって早めの避難を心がけてもらえるよう呼びかけました。

西郷村には、「総合防災マップ」があり、

これを用いて避難ルートを事前に確認することも必要です。



写真1
【撮影の様子】


西郷村の役場の方に、

「総合防災マップ」を見させてもらいましたが、

多くの情報が掲載されており、

これを災害が起きる前から読んでおくと、

災害時に的確な行動がとれると思いました。

冊子型なので災害時に持ち出しやすくとても便利です。

この中の内容を映像化して

西郷村の公式YouTubeにあげると、

もっと住民の方に見てもらえて、

備えの意識が高まるのではないかなと思います。



今回はじめて西郷村を訪れてましたが、

とても自然がきれいで食べ物もおいしくて、

すごく素敵な場所でした。



「村」ですが、人口は約2万人いて、

新幹線も通るような大きな村です。

西郷村について、今回来れなかったゼミ生とも共有して、

防災力を高めるための動画づくりをみんなで盛り上げたいと思います。



1日目では、西郷村の役場の方々にもお世話になりました。

そして、関西大学校友会福島支部の松永さんと、

西郷村議員の大竹さんには、

3日間を通してとてもお世話になりました。

ゼミの卒業生の小丸さんには

色々なお話を聞かせていただきました。



近藤先生をはじめ、

今回のフィールドワークを支えてくださった皆様には、

感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございました。



山上桃可