広小学校の避難訓練を視察

執筆担当:小倉葵

9月2日、和歌山県広川町にある
広小学校の避難訓練を見学してきました!
マスコミもよく取材に訪れるという、
注目の津波避難実働訓練です。

写真1

【お話を聞くときも、みんな真剣でした!】

今回は、9月1日の「防災の日」に絡めた
訓練となりました。
当日の朝、児童には、「きょう地震が起きる」
ということまでは知らされていました。
しかし、タイミングは知らされていませんでした。

そして結局、「休憩時間に地震が起きた」という設定で、
避難訓練が開始しました。

写真1

【地震発生の放送と同時に校庭の中央に集まる児童たち】

休み時間ということもあり、
校庭の遊具で遊んでいた児童たちは
一目散に、校庭の中央に集まっていました。
また、校内にいた児童たちは...、

写真1

【机に隠れて体を守る児童】

素早く、机に隠れて、身を守っていました!
さすが、広小学校の児童です!

その後、避難開始の放送が流れ、
児童が避難を開始しました。

写真1

【防災頭巾をかぶって避難する児童】

この休憩時間のあとの授業が
「着衣水泳」の講習だった6年生の中には、
水着のままで避難する児童も!
リアルです。

避難開始の放送から避難完了までにかかった時間は、
なんと1分52秒!!
早いだけじゃなく、誰1人しゃべらず、
真剣に避難訓練をしていて、とても学びになる見学でした。

避難訓練は、『命を守るための訓練』だということを、
児童全員が理解しているのだと思いました。

その後、6年生は着衣水泳の授業に。

写真1

【溺れた時の合言葉は"UITEMATE"】

服を着ながら水に浮く訓練です。
実際に溺れた時の恐ろしさや、
落ち着いて浮いて待つことの難しさを体感していました。

写真1

【さすが、上手です】

写真1

【ペットボトル1本で浮く! 佐々木先生の本格指導】

今回、見学した、避難訓練と着衣水泳。
どちらも『命を守る訓練』だということを改めて実感しました。
今後も、広小学校の児童から
たくさん大切なことを学んでいきたいと思います!

写真1

【おまけ、からだを張った交流をする、びっきー】

写真1

【次は、こども梧陵ガイドのクイズ作成、がんばろう!】

小倉 葵