ラジオ収録してきました!
-
越山ゼミ・都市防災研究室 4回生の川嶋桃奈です。
日差しが暑くなってきたこの頃、いかがお過ごしでしょうか?
これから熱中症や台風が心配な季節となるので、体調管理や防災対策に注意したいですね。
さて、先日私たち越山ゼミは、「あんぜん・あんしん・アンサンブル」というラジオコーナーの収録を行いました。これは、社会の防災力向上を目指し、社会安全学部の学生が防災のノウハウを発信している番組の企画です。
越山ゼミは4週分を担当させていただき、
「都市防災研究室では何を学んでいるの?」
「ハザードマップ製作の裏話とは?」
「震災から6年半の東北被災地」
「高槻ミューズキャンパスの火災対策とは?」
というテーマのお話をします。
↑収録中の様子
ラジオ収録は人生初!という学生ばかりで、はじめは緊張もあってうまく話せませんでした。声だけで伝えるというのはとても難しいですね。改めて、人にわかりやすく伝えることの難しさを痛感しました。しかし、パーソナリティーの方のおかげで和気あいあいと収録を進めることができ、拙いなりにお話しできたのではないかと思います。
より多くの方に防災を考えていただけたらと、3回生も4回生もがんばりました。
各テーマの詳しいお話、社会安全学部の他の研究室のお話は、ラジオ大阪で毎週土曜日の午前10時から放送の「たつをの1dayグッデイ」で聴けます。
ぜひとも聴いてください♪