英語主専攻
中国語主専攻
外国語学部では、国際社会のフロントランナーとなりうる人材育成を目的とする学部教育の一環として、2年次に提携大学に1年間留学します。外国語学部の専門性に合致した科目を履修し、言語教育、言語学、地域文化研究、異文化コミュニケーション、通訳翻訳などの専門的知識を習得すると共に、外国語運用能力の一層の向上を目指します。
なお、感染症や自然災害、政情など相手国の状況により、プログラムが遂行できない場合もあります。その場合は代替処置が講じられます。また国籍によっては、相手国の事情により、入学許可やビザ発給等が困難な場合もあります。この場合は次善の国・地域への留学となります。
イギリス
クロス留学とは、スタディ・アブロード・プログラムの中でも、英語と英語以外の言語(クロス留学先の言語)および専門科目を履修するものです。
現在、クロス留学先として選択できる派遣校としては韓国の韓国外国語大学、台湾の国立成功大学、キルギス共和国の中央アジア・アメリカ大学、ドイツのヨハネス・グーテンベルク大学マインツと、フランスのリール・カトリック大学があります。いずれの大学でも英語を主専攻言語として学習しながら、韓国外国語大学では朝鮮語、国立成功大学では中国語、中央アジア・アメリカ大学ではロシア語、ヨハネス・グーテンベルク大学マインツではドイツ語および、リール・カトリック大学ではフランス語をそれぞれ副専攻言語として同時に学習することができます。
クロス留学を希望する学生は、1年次の秋学期に「副専攻言語(各言語)クロス留学」科目を1科目履修しなければなりません。帰国後は3、4年次に副専攻言語科目履修を持続できるように科目を配置しています。また、すべての副専攻言語科目の単位を修得した場合は、成績証明書にその旨記載します。
[概要]
創設 | 1876年 |
---|---|
位置 | オレゴン州ユージーン市 |
教職員 | 約1,700人 |
学部生 | 約20,000人 |
大学院生 | 約3,900人 |
留学生 | 約2,340人 |
学部 | College of Arts and Science、School of Architecture and Applied Arts、College of Business、College of Education、School of Journalism and Communication、School of Law、School of Music and Dance |
出身者 | William Murphy(ノーベル生理学・医学賞受賞)、Walter Brattain(ノーベル物理学賞受賞)、Glenn Snyder(政治学者)、Ann Curry(ジャーナリスト、ニュース番組司会者)、原健三郎(政治家)、松岡洋右(外交官) |
その他 | オレゴン大学は、大学の街ユージーン市に位置し、1876年に設立された米国オレゴン州の基幹大学として260を越えるプログラムを開講しています。広大なキャンパスで2万人を超える学生が学んでおり、留学生は80を超える国々から集まっています。ユージーン市はオレゴン州第3番目の都市で、総合運動メーカーのナイキ発祥の地としても有名です。 冬は雨が多いものの温暖で、夏は乾燥していますが涼しく過ごしやすい気候です。治安もよく、清潔且つフレンドリーな町として有名で、小さい街ならではの良さを持ち合わせています。市内の主要交通機関はバスでポートランドまでは車で約2時間です。 |
大学サイト | アメリカ オレゴン大学 (University of Oregon)はこちら![]() |
[プログラム]
全員英語スキル系科目を受講し、その後一定のレベルに達した学生は学部授業を受講することが可能になります。
またボランティアとして様々なコミュニティ活動に参加し、現地の人々と触れ合う機会が設けられています。
[概要]
創設 | 1995年 |
---|---|
位置 | カリフォルニア州 |
学生数 | 約7,500人 |
留学生数 | 約400人 |
平均気温 | 冬14℃ 春17℃ 夏21℃ 秋17℃ |
その他 | 大学の名前の通り近辺にモントレー湾があり、とても美しい景色が楽しめる街に位置しています。気候もカリフォルニア南部と比べてとても穏やかで、夏でも涼しい気温の中過ごすことができます。サンフランシスコから車で南に2時間の距離に位置しており、大都市へもアクセスがいいことで知られています。元軍用基地の場所がキャンパスになった為、基地で使用した建物の一部をそのまま大学の施設として利用しています。キャンパスの周辺には海やフォート・オード国定公園などがあります。温暖な気候のため過ごしやすいでしょう。クラスサイズは小さめで、90%以上の授業は50人以下で行います。カリフォルニア出身の学生がほとんどの為、地元経済活性化や学生育成に地域が協力しているキャンパスです。 |
大学サイト | アメリカ カリフォルニア州立大学モントレーベイ校(California State University Monterey Bay)はこちら![]() |
[プログラム]
[概要]
創設 | 1865年 州立 |
---|---|
位置 | Lawrence (人口88,000) |
敷地 | 4.5平方キロメートル |
教職員 | 7,700名 |
学部生 | 20,300名 |
大学院生 | 8,900名 |
留学生 | 100ヶ国1,500名 |
学部 | 法、医、薬、教育、経営、社会福祉、芸術、建築、工、ジャーナリズム他 |
出身者 | Elmer McCollum(ビタミンA発見)、Clyde Tombaugh(冥王星発見)。 |
その他 | 見渡す限り大平原の中西部に位置し、大らかなハートオブアメリカに触れることができます。 |
大学サイト | アメリカ カンザス大学 (The University of Kansas)はこちら![]() |
[プログラム]
[概要]
創設 | 1850年 州立 |
---|---|
位置 | Salt Lake City |
敷地 | 6.21平方キロメートル |
教職員 | 13,800名 |
学部生 | 23,000名 |
大学院生 | 6,500名 |
留学生 | 110ヶ国 500名 |
学部 | 自然科学、コンピュータ、人文、医学、ビジネス、教育、工学、芸術健康科学他 |
出身者 | Alan Kay(パソコンの父)、Nolan Bushnell(ビデオゲームの父)、John Warnock(Adobe System創設者) |
その他 | 2002年オリンピック開閉会式場。周辺に多くの国立公園があり、夏はアウトドア、冬はスキーと大自然を満喫できます。 |
大学サイト | アメリカ ユタ大学 (The University of Utah) はこちら![]() |
[プログラム]
学力に応じて4つのレベルに分かれています。
[概要]
創設 | 1908年 |
---|---|
位置 | アルバータ州の州都エドモントン |
教職員 | 約14,400人 |
学部生 | 約30,000人 |
大学院生 | 約8000人 |
留学生 | 約2,500人 |
学部 | Agricultural Life & Environmental Sciences, Business, Arts, Education, Engineering, Kinesiology, Sport & Recreation, Law, Medicine & Dentistry, Native Studies, Nursing, Pharmacy & Pharmaceutical Sciences, Public Health, Rehabilitation Medicine, Science |
出身者 | ジョー・クラーク(カナダ元首相)、リチャード・E・テイラー(物理学者、ノーベル物理学賞受賞者)、ウェイン・グレツキー(ホッケー選手) |
その他 | アルバータ大学は、カナダ・アルバータ州の州都エドモントンにある州立大学で、カナダ中西部の名門大学として広く知られています。アルバータ大学には400を超えるリサーチ・ラボがあり、その規模はカナダで2番目というほど研究が盛んな大学です。世界でもトップクラスの規模といわれる国立ナノテクノロジー研究所も、アルバータ大学内にあります。200の学部コースと170の大学院コースをもち、特に医学、サイエンス、ビジネス分野が秀でています。アルバータ州は自然だけでなく天然資源にも恵まれているため、農業をはじめ地質学や環境学などの研究も盛んです。運動学・リクリエーション学部は、カナダで最も古く1964年に開講されました。1973年に開講されたアルバータ大学付属英語コースは、最新の教授法を用いた、高水準の語学教育を行うことで知られています。大学があるエドモントン市は人口100 万を抱える地方都市で、夏はとてもすごしやすいですが、冬の気温はマイナス30~40度まで下がります。都会の生活の便利さと平和でフレッシュな環境の両方を兼ね備えており、近代的な中心街や活気あるビジネス社会を持つ大都会と、新鮮な空気と美しい公園に囲まれたアウトドアの生活を楽しむ事ができます。 |
大学サイト | カナダ アルバータ大学 (University of Alberta)はこちら![]() |
[プログラム]
IELTSのスコアによって、異なったプログラムを提供しています。
IELTS 5.0
IELT 5.5
[概要]
創設 | 1895年 |
---|---|
位置 | バーミンガム |
教職員数 | 約1,250名 |
学部生数 | 約7,350名 |
大学院生数 | 約1,450名 |
留学生数 | 約1,900名 |
学部 | Aston Business School、School of Engineering & Applied Science、School of Languages & Social Sciences、School of Life & Health Sciences |
出身者 | Laura Jones(BBCジャーナリスト)、Ravi Kant(TATA Motors副会長)、Veronica German(科学者,政治家) |
その他 | 産業革命の発祥地でもあるバーミンガムの中心地に位置する、比較的小規模な大学です。ロンドンに次ぐイギリス第2の大都市での留学生活が楽しめます。 |
大学サイト | アストン大学(Aston University)はこちら![]() |
留学プログラムの簡単な紹介
[概要]
創設 | 1965年 |
---|---|
位置 | コベントリー(ロンドンから電車で北に70分) |
教職員 | 4,400名 |
学部生 | 10,000名 |
大学院生 | 6,300名 |
留学生 | 2,500名 |
評価 | 英国大学でトップ10。ビジネス、政治経済、コンピュータでは常にトップ5以内。 |
学部 | 社会科学、自然科学、人文科学、医学 |
出身者 | Tony Wheeler(ロンリープラネット)、Yakubu Gowon(ナイジェリア元首)、Sting(歌手)。 |
その他 | 大学近郊には、Stratford Upon Avon(シェークスピア生誕の地)、ウォーリック城、Bath(ローマ時代の温泉地)があり、イギリスの歴史と文化に触れることができます。 |
大学サイト | イギリス ウォーリック大学 (The University of Warwick)はこちら![]() |
[プログラム]
[概要]
創設 | 2005年 |
---|---|
位置 | カンタベリー |
教職員数 | 約3,000名 |
学部生数 | 約14,000名 |
大学院生数 | 約3,800名 |
留学生数 | 約1,000名 |
学部 | Faculty of Arts and Humanities(人文学部)、Faculty of Education(教育学部)、Faculty of Health and Social Care(健康・社会医療学部)、Faculty of Social and Applied Sciences(社会応用科学部) |
大学の紹介 | カンタベリー・クライスト・チャーチ大学は1962年専門学校の設立から発展を続け、2005年に正式に大学の認可を受けた大学で、ケント地域の高等教育機関として最大規模を誇っています。大学はいくつかのキャンパスがありますが、メインキャンパスはカンタベリー市の歴史的なシティーセンターや荘厳な大聖堂から数分のところにあります。 |
その他 | カンタベリーは、ジェフェリー・チョーサーの著作『カンタベリー物語』にも登場する、UNESCOの世界遺産である大聖堂のある都市として有名です。この街は街道、鉄道や海からも行きやすい場所にあり、何千年もの間来訪者を歓迎してきた街です。 |
大学サイト | カンタベリー・クライスト・チャーチ大学 (Canterbury Christ Church University)はこちら![]() |
[プログラム]
最初の20週は全員英語スキル系科目を受講し、それ以降は英語レベルに応じて英語スキル系科目を継続するか、正規大学授業を受講します。
[概要]
創設 | 1909年 国立 |
---|---|
位置 | ブリスベン |
教職員数 | 約2,750人 |
学部生数 | 約33,000人 |
大学院生数 | 約12,000人 |
留学生数 | 約4,200人 |
学部 | 人文学部(Faculty of Arts)、商・経済・法学部(Faculty of Business, Economics and Law)、工学・建築・情報工学部(Faculty of Engineering, Architecture and Information Technology)、健康科学部(Faculty of Health Sciences)、理学部(Faculty of Science)、社会・行動科学部(Faculty of Social and Behavioral Sciences)など計8学部 |
出身者 | Peter Doherty(ノーベル生理学・医学賞受賞)、Penny Wensley(クイーンズランド州知事)、Bill Hayden(元オーストラリア総督)、Geoffrey Rush(アカデミー賞の受賞者)、Lee Boon Yang(シンガポールの情報芸術大臣) |
その他 | セントルシア地区にあるメインキャンパスは、ブリスベン川に面しており、ブリスベン市の中心部から7キロ離れた所に位置しています。114ヘクタール(東京ドーム約24個分)の広さを持つ緑豊かな美しいキャンパスです。 |
大学サイト | クイーンズランド大学(The University of Queensland)はこちら![]() |
留学プログラムの簡単な紹介
[概要]
創設 | 1994年 |
---|---|
位置 | オーストラリア リズモア・キャンパス(ニュー・サウス・ウェールズ州リズモア)と、ゴールドコースト・キャパス(クイーンズランド州ゴールドコースト) |
学生数 | 約20,000人 |
評価 | 留学生の大学評価ランキングで高評価を得ている。 |
学部 | 文芸学部 (Division of Arts), ビジネス学部 (Division of Business), 健康・応用科学学部 (Division of Health and Applied Sciences) |
出身者 | Justin Harrison (元ラグビー選手)Poto Williams (NZ国会議員) |
その他 | SCUは2019年度で創立25周年を迎えた比較的新しい大学です。留学生向けに充実したプログラムが準備されています。 |
大学サイト | サザンクロス大学(Southern Cross University)はこちら![]() |
留学プログラムの簡単な紹介
サザンクロス大学の留学プログラムでは、2つの特徴あるキャンパスで勉強します。リズモアキャンパスのEAPでアカデミックな英語力を磨きます。その後、リズモアキャンパスとゴールドコーストキャンパスそれぞれで、より専門性のある教科学修をします。先住民研究、オーストラリア研究、観光などの分野について学ぶチャンスがあります。
[概要]
創設 | 1883年 国立 |
---|---|
位置 | オークランド |
教職員数 | 約3,500人 |
学部生数 | 約28,000人 |
大学院生数 | 約10,500人 |
留学生数 | 約4,200人 |
評価 | ニュージーランド国内ナンバー1の大学です。 |
学部 | 教養学部(Faculty of Arts)、ビジネス・経済学部(Faculty of Business and Economics)、教育学部(Faculty of Education)、工学部(Faculty of Engineering)、法学部(Faculty of Law)、医療・健康科学部(Faculty of Medical and Health Sciences)など計8学部 |
出身者 | Catherine Tizard(元オークランド市長)、Helen Elizabeth Clark(第37代ニュージーランド首相)、David Lange(第32代 ニュージーランド首相)、Winston Peters(ニュージーランド・ファースト党党首)、John Hood(第295代オックスフォード大学学長、元オークランド大学学長) |
その他 | キャンパスは青い海と澄み渡った空が美しいオークランド市を見下ろす丘の上にあります。 |
大学サイト | オークランド大学(The University of Auckland)はこちら![]() |
留学プログラムの簡単な紹介
[概要]
創設 | 1869年 |
---|---|
位置 | ニュージーランド、ダニーデン |
教職員数 | 約1,200人 |
学生数 | 約21,200人 |
評価 | 世界でTop 1% にランクイン |
学部 | オタゴ・ビジネススクール (Otago Business School)、健康科学部 (Division of Health Science)、人文学部 (Division of Humanities)、科学学部 (Division of Sciences) |
出身者 | Bill English (第39代首相)、Janet Frame (作家)、Anton Oliver (元ラグビー選手) |
その他 | オタゴ大学があるダニーデンは、ニュージーランドの南島でクライストチャーチに次ぐ第二の都市で、スコットランド風の歴史的建造物が多い、落ち着いた学生都市です。 |
大学サイト | オタゴ大学(The University of Otago)はこちら![]() |
留学プログラムの簡単な紹介
伝統のあるトップランキングの大学での留学プログラムです。充実した語学教育、学部科目教育に加え、140を超えるクラブがあるので、キャンパスでは様々な学生交流が体験できるでしょう。
[概要]
創設 | 1477年(現行のJohannes Gutenberg University Mainz としては1946年) |
---|---|
位置 | マインツ(ドイツ、ラインラント=プファルツ州の州都) |
教職員数 | 教育職員 約4,400人 事務職員 約7,800人 |
学生数 | 約31,500名 |
学部 | カトリック神学・福音主義神学部 社会学・メディア学・スポーツ科学部 法学・経済学部 医学部 哲学・文献学部 通訳翻訳・言語・文化学部 歴史・文化学部 物理学・数学・情報科学部 化学・薬学・地球科学部 生物学部 音楽学部 芸術学部 |
キャンパス | 大学が所在するマインツ市は、フランクフルトから鉄道で40分ほど(空港からなら30分)の距離にあり、人口は約20万人である。マインツ市は治安も良く、印刷術の発明者グーテンベルクを生むなど、歴史豊かな街は落ち着いたたたずまいを見せる。ライン川に面した風光明媚なマインツ市からは、鉄道で1時間半圏内にケルンやハイデルベルクなど文化的な都市があり観光にも適しているといえよう。 合わせて90を超える専攻を提供する上記の学部が、このマインツ市中心にある一つのキャンパスに集中する。州最大の学術図書館をはじめ、9つの学部図書館と20の学科図書館が整っており、恵まれた学術的環境での勉学が可能である。 |
その他 | ドイツ最大級の総合大学(国立)であり、上記の学部に加え、約150の付属教育・研究機関を擁する。ことにMax Planck Institute for Chemistry (MPI-C)やMax Planck Institute for Polymer Research (MPI-P)、Institute of Molecular Biology (IMB)など理工系の機関が著名だが、人文科学においてもInstitute of European History(IEG)などの諸機構が歴史研究やアメリカ研究で顕著な成果を上げている。 |
大学サイト | ドイツ ヨハネス・グーテンベルク大学マインツ(Johannes Gutenberg-Universität Mainz) ドイツ語サイト ![]() ![]() |
留学プログラムの簡単な紹介
大学の付属機関においてドイツ語のアカデミックな知識を深めながら、生活言語としてもその応用力の向上を図る。およそ120カ国から留学生を迎える同大学の英語教育は充実しており、専攻言語として英語圏の大学のそれと同等の授業が提供される。
[概要]
創設 | 1875年 |
---|---|
位置 | リール
※リールは、フランスの首都パリからTGVで北に1時間のところに位置し、ロンドン、ブリュッセル、アントワープへのアクセスもよく、「北の玄関口」と評されます。 |
教職員数 | 約5,000人 うち教員および研究員 約700人 |
学生数 | 約33,000人 (うち、5,000人以上の留学生) |
学部 | 人文学部、法学部、経済・経営学部、神学部、医学部 |
キャンパス | フランスで2番目に美しい大学に選出されたリール・カトリック大学のキャンパスは、街の中心部から15分のところにあります。 歴史ある建物と緑豊かなキャンパスは、多くの学生で賑わっています。 1,360m²もの大きさをもつ大学図書館には自習スペースも完備。またポータルサイトからは約55,000のオンラインジャーナル、約65,000の電子書籍に24時間アクセスが可能。 |
その他 | 大学の周りには、有名なリール城塞やヴォーバン庭園の他、美術館・博物館、劇場、商工会議所などたくさんの観光スポットがあります。週末を過ごすためのアクティビティも豊富にあり、魅力的な北フランスの街とライフスタイルをより深く知ることができます。 |
大学サイト | リール・カトリック大学(Université Catholique de Lille) はこちら フランス語サイト ![]() ![]() |
留学プログラムの簡単な紹介
540校を超える提携校をもつリール・カトリック大学は国際色豊かな教授陣が所属し、世界中から多くの留学生を集めています。英語のみの授業が開講される他、グローバルな人材を育てる教育に定評があります。複数の学部が提供する留学生用の科目が履修できる他、英語及びフランス語のレベルに応じて、学部の専門科目の履修も可能です。
[概要]
創設 | 1954年 |
---|---|
位置 | ソウル |
教職員数 | 約1,000人 |
学部生数 | 約2万4千人 |
大学院生数 | 約3,900人 |
留学生数 | 約1,400人 |
学部 | 西洋語学部、東ヨーロッパ学部、東洋語学部、英語学部、中国語学部、日本語学部、国際学部、人文学部、教育学部、通訳翻訳学部、国際地域学部、社会科学学部、法学部、商経学部、自然科学学部、工学部など計18学部 |
出身者 | 尹徳敏(国立外交院長)、房河男(雇用労働部長官)、尹庸老(韓国外換銀行頭取)、朴龍奎(駐ニュージーランド大使)、柳正煕(駐ポルトガル大使) |
その他 | 人文・社会・自然科学の学部を有する総合大学。特に、外国語の教育研究では韓国でトップレベルを誇る大学で、84か国329大学・129機関と国際交流協定を締結しています。交通の便が良いソウル市内にあるため、市内見学などの学外活動も効率的に行うことができます。 |
大学サイト | 韓国外国語大学(Hankuk University of Foreign Studies)はこちら![]() |
留学プログラムの簡単な紹介
[概要]
創設 | 1993年 |
---|---|
位置 | キルギス共和国 首都ビシュケク市 |
教職員数 | 約300名 |
学生総数 | 約1,300名 |
留学生数 | 約340名 |
学士プログラム | 文化人類学(Anthropology)、応用数学・情報学(Applied Mathematics and Informatics)、 経営学(Business Administration)、経済学(Economics)、ヨーロッパ学(European Studies)、国際ビジネス法学(International and Business Law)、国際比較政治学(International and Comparative Politics)、ジャーナリズム・マスコミ学(Journalism and Mass Communications)、心理学(Psychology)、社会学(Sociology)、 ソフトウェア工学(Software Engineering)、リベラルアーツ(Liberal Arts and Sciences) |
卒業生の 就職・進学先 |
BBC、シティバンク、Google、IBM、世界銀行、ハーバード大学、イェール大学など。 |
その他 | 1993年にアメリカ合衆国国際開発庁(USAID)、オープン・ソサエティ財団(Open Society Foundations)などの助成を受けて設立された私立大学で、2015年にビシュケク市郊外の新キャンパスに移転しました。アメリカ式のリベラルアーツ教育を提供しており、授業のほとんどが英語で行われています。国内だけでなく、中央アジア地域全体においても権威ある大学として認知されています。キルギス共和国では、公用語であるロシア語の他に国家語のキルギス語も使われており、多言語社会に身を置きながら留学生活を送ることができます。 |
大学サイト | 中央アジア・アメリカ大学(American University of Central Asia)はこちら![]() |
留学プログラムの簡単な紹介
[概要]
創設 | 1931年 (臺南高等工業學校として開校) |
---|---|
位置 | 台南市 |
教職員数 | 専任教員約1,300人 職員約5,200人(付属病院含む) |
学生総数 | 約22,400人 |
学部 | 文学部(Liberal Arts)、理学部(Sciences)、医学部(Medicine)、工学部(Engineering)、電子情報学部 (Engineering & Computer Science)、企画設計学部(Planning & Design)、管理学部(Management)、社会科学部(Social Science)、生化学部(Bioscience & Biotechnology)の計9学部 |
出身者 | 鄭光遠(長榮航空 理事長)、魏幸雄(中華航空 理事長)、張鍾濬(アメリカニューヨーク科技大学学長)、黃至剛(香港賽馬協會總裁)、陳 堯(電信總局局長)、蘇南成(總統府國策顧問)、龍應台(作家)、殷允芃(天下雜誌發行人兼總編輯)など各界著名人多数 |
その他 | 全11キャンパスのうち本学SAプログラムを行うのは台南市に83ヘクタールの敷地をもつメインキャンパスです。キャンパス内には病院や図書館、博物館などの施設も充実し、リスなどの様々な動物も愛らしい姿を見せてくれます。キャンパス内の学生寮のすぐ近くには安くて美味しい台南名物の料理やスイーツのお店が所狭しと軒を並べており、1年滞在しても食べ尽くせないといわれています。 |
大学サイト |
国立成功大学(National Cheng Kung University)はこちら [中文] ![]() ![]() |
留学プログラムの簡単な紹介
前半は華語センターの個人のレベルにあった6-12人の小グループクラスで中国語を集中的に学びます。希望者には並行して外国語センターの英語のクラスや自由に参加できる英語コーナも用意されています。
後半は成功大学学部の(英語による)正規授業を受講し現地学生と切磋琢磨しつつ英語のレベルアップを目指します。中国語は、学部の授業をぬって自在に時間割をくむことができるようにマンツーマンの個人レッスンを受けます。
[概要]
創設 | 1941年 |
---|---|
学生総数 | 約6,000人 |
留学生数 | 約600人 31カ国語の外国語教育 |
職員 | 160名 |
大学サイト | 中国最高峰の外国語大学、国家教育部直属の重点大学 中国 北京外国語大学 (Beijing Foreign Studies University) はこちら ![]() |
[プログラム]
必修科目では中国語の「聞く」「話す」「書く」「読む」の基本運用能力を習得させることを主眼とし、選択科目では、さらに人と人とのコミュニケーションに必須である言語の背景にある「文化(広義の「文化」であり、その内容としては、歴史、文化、思想、ものの見方・考え方にまで及ぶもの)」を習得することを目的とします。 このほか、研修期間中、ブロードバンドを利用したテレビ会議システムを使用して日本から毎月1回、日本側の専任教員によるサイバー・レクチャーと、毎週1回のオフィスアワーを開設し、学生に対する研修期間中のきめ細かなサポート体制を整えています。
[概要]
創設 | 1951年 |
---|---|
学生総数 | 約34,700人 |
留学生数 | 約1,300人 |
学部 | 中国語学部、外国語学部、通訳翻訳学部、教育学部、数理学部、心理学部、地理学部、環境学部、経済学部、商学部、社会学部、スポーツ学部、メディア学部、音楽学部、生物学部、生命医学部、コンピューター学部など計80以上の学部・学科 |
職員 | 4,394名(うち専任教員 2,352名) |
大学サイト | 教育界や言論界に優秀な人材を多数輩出する、国家教育部直属の総合研究型大学 中国 華東師範大学 (East China Normal University) はこちら ![]() |
[プログラム]
多様なニーズに応えられる充実したカリキュラム。初級・中級レベルの必修科目では中国語の基本運用能力を習得させることを主眼とし、選択科目では、さらに人と人とのコミュニケーションに必須である言語の背景にある「文化」を習得することを目的とします。中上級以上のレベルでは、「中国語コース」と「国際中国語教育コース」のどちらかを選択し、中国文学・中国歴史・中国語学(現代語・古代語)・中国語教育学などを必修科目として履修します。選択科目については、現地の学部生との共修科目はもちろん、現地の学部生向けの科目も原則的に履修可能です。