尼崎医療講演会・相談会に行ってきました

執筆担当:長谷川夏帆(近藤ゼミ)

11月4日、尼崎でおこなわれた
医療講演会・相談会へ行ってきました。

私はこの度、
尼崎のプロジェクトで福祉の面から
防災の取り組みに深く関わっていくということで、
まずは「難病」について知ってみよう!と思いたち、
勉強に行ってきました。

写真1


【初めて降り立つ尼崎です!】


今回参加したのは「パーキンソン病」についての講演会です。
みなさんは「パーキンソン病」についてご存じですか?
私は聞いたことはあるのですが、あまり詳しく知らない病気でした。
パーキンソン病とはどんな病気なのかゼミ生に聞いてみても、
名前は知っているけれど、詳しくは知らない、
という人が多かったです。

パーキンソン病の患者さんは、日本に20万人もいるそうです。
人にもよりますが、4~10年かけてゆっくりと進行する病気です。
主な症状としては、筋肉を動かすことが難しくなることによって
震えが生じたり、転びやすくなったりすることが挙げられます。

このような「運動症状」についてはよく知られているのですが、
実は、不安やうつ、便秘や睡眠障害、匂いが分からない、という
「感覚異常」などの「非運動症状」もあります。

講演をされていた先生は、
運動症状はよく知られているが、
それは氷山の一角で、本当はいろいろな
「非運動症状」がある、とおっしゃっていました。

たしかに、講演会・相談会に来ていた参加者の中には
患者さんも多くいらっしゃって、症状も様々でした。

写真1


【患者さんや家族の方など様々な方が参加されていました!】


講演会で質問ができる機会があり、
パーキンソン病の患者さんに
避難時・災害時に配慮するべきことは何があるのかを聞いたところ、
「患者さんにとっては、薬が切れることが一大事なので、
普段から多めに薬を持っておく」
というアイデアをいただきました。
非常時だけでなく、普段、生活を送るうえでも、
薬を紛失してしまった時のことなどを想定すると、
多めに持っていると安心です。

日頃からの心がけが
いざというときに役立つのではないでしょうか。

今回の講演は、
尼崎で「防災福祉」に関わる私にとって
大きな一歩になりました。
今後も、難病患者さんとのヒアリングや
講演会などから様々なことを学び、
活かしていきたいと思います。

今回の勉強会の様子は
FMあまがさき内の番組「防災アイアイ」でも
報告させていただきました。

ぜひお聴きください!!!


長谷川夏帆