商学部の学生、大学院生、教員を中心として構成される組織です。
商学部の教員数名が常任委員となり、自主的に運営しています。
学生会員の会費は12,000円(4年分)です。
大学院生の会費は、博士課程前期課程の院生は6,000円(2年分)、博士課程後期課程の院生は9,000円(3年分)です。
商学部教員が自分の担当科目について自ら語っています。インフォメーション・システムのオンライン・シラバスと併用すると、講義選択や大学における勉学を効率的かつ効果的に進めることができます。
商学部の先生方が、どのような研究をされているのかを知ることができます。講義やゼミの副読本として大いに活用してください。
発行時にはインフォメーションのお知らせと商学会前に掲示が出ますので、商学会の窓口まで取りに来てください。
商学部の学生が演習(ゼミナール)において行った2年間の研究活動の成果の論題を掲載し、卒業式当日4年次生に配布しています。
商学部学生(個人もしくはグループ)を対象にして、商学に関する論文(テーマは自由)を募集しています。
厳正な審査の結果、優秀な論文に対して、表彰状と賞金を授与しますので、ゼミ活動等での研究成果を是非投稿してください。
募集期間は7月から11月末日締切の予定です。募集時にはインフォメーションのお知らせと商学会前に掲示を出します。詳細は商学会窓口にあります募集要項をご覧下さい。
下記の通り検定試験の一部受験料を補助しています。
日商簿記1級3,000円、2級2,000円、3級2,000円、TOEIC2,000円(在学中 各4回補助しています)但し、3級は1回春学期受験分のみ
ビジネス界からの情報発信の場として、商学部と共同で講演会を開催しています。参加は無料です。是非参加してください。
商学会の窓口は、千里山キャンパス第2学舎1号館1階にあります。
開室日時は、原則として、月曜日~金曜日の10:30~16:30です。