商学部の学びに関わる資格を紹介します。
学内でWスクールができるキャリアセンター学内有料講座などを利用して、合格をめざしましょう。
公認会計士は、監査・税務・コンサルティングなどのプロフェッショナルとして、高い専門性と独立性を持つ資格です。公認会計士だけが行える仕事としては、会社の決算書が正しく作成されているかどうかを意見表明する監査業務があります。
またM&Aなどの業務においても活躍のフィールドが広がっています。
また、グローバル化が進む現在、多くの企業が世界各国で活動していますが、それにともなって公認会計士の活動の範囲も世界に広がっています。
公認会計士についての詳細はこちら(公認会計士をめざす方へ)もご覧ください。
税理士は、税と会計の専門家であり、税務に関わる業務を行える唯一のプロフェッショナルです。税務代理・税務書類の作成・税務相談は、税理士にのみ認められた業務です。そのほか、財務諸表や帳簿の作成といった会計業務や経営コンサルタント業務なども行っています。また、租税に関する訴訟の補佐人や、会社の役員として財務諸表を作成する会計参与に就くことができます。
土地や建物などの不動産の評価や担保としての価値を判断するための国家資格。
中小企業に対して、経営状況を診断してコンサルティングを行える国家資格。
投資についての高度な専門知識と分析能力を駆使して、投資家へのアドバイスや投資管理の情報を提供します。
国税局や税務署に勤務し、適正な課税を維持して租税財源を確保するために、納税者への指導、督促などの業務を行う専門職です。
顧客の将来設計を財務面からアドバイスを提供するスペシャリストです。
中学校の社会科、公民科、商学科の教員をめざす場合、第5類の教員免許科目のうち14単位を卒業所要単位に含めることができます。