2019.01.31
商学会は、商学部生(個人もしくはグループ)を対象にして「商学に関する論文」(テーマは自由)の募集を6月から始めました。
応募のあった論文は、厳正な審査の結果、優秀な論文に対して表彰状と賞金を授与します。
第5回商学会懸賞論文の募集が12月4日(火)に締め切られ、個人・グループ合計26本の応募があり、商学会に所属される先生方のご協力のもと、論文1本に対して2名の先生に審査して頂きました。審査結果は以下のとおりとなりました。
特賞 松浦加奈さん 江口里恵さん 田邉顕人さん 寺尾佳人さん 福田拓生さん
「同伴者が消費者の非計画購買に与える影響」
1等 松崎わかなさん
「企業のライフ・ワーク・バランスに関する支援と女性の働き方との関係」
2等 佐川 礼さん 池澤美季さん 禹 京佑さん 岡田倫太郎さん 岡本春菜さん
尾形雄也さん 峠 遥香さん
「罪悪感の喜びを生起させる広告の有効性」
3等 櫻本大雅さん 坪田菜子さん 紡車 歩さん 中村佑弥さん 三石海都さん
「負のeクチコミは消費者の製品評価に負の影響のみを与えるのか?」
佳作 櫻本真菜さん 大橋菜緒さん 太山彩夏さん 小瀧奈緒さん 杉谷和佳奈さん
高島里奈さん 中嶋咲恵さん 松元圭佑さん 嶺山扇花さん
「家族をつなぎ、紡ぐMCC」
佳作 中條和哉さん
「IFRS新リース基準と日本基準 -わが国でリースをオンバランス化すべきか-」
佳作 長谷田彩乃さん 村岡歩実さん
「購買チャネルと情報探索チャネルが消費者行動に及ぼす影響 〜オンライン店舗
およびリアル店舗に着目して~」
佳作 田中海地さん 海野菜子さん 神寳瑞生さん 末永翔真さん
「International Comparison of SNS addiction's Effect on Consumer Attitude and
Intention: Empirical Test in Thailand and Japan」
第5回商学会懸賞論文入賞者に対する表彰式を1月17日(木)お昼休みに第2学舎2号館C棟6階商学部会議室において行いました。
当日は、宮崎准教授の進行により、藤岡副学部長から賞状および賞金の贈呈がありました。その後、宮崎准教授から審査の講評の説明がありました。
2019年度も商学会懸賞論文の募集をいたしますので、奮ってご応募ください。記事提供:商学会