2014年3月17日(月)13時30分から開催された、グランフロント大阪「KnowledgeInnovation Award 2013 最終選考会・発表・授賞式」で、化学生命工学部の河原秀久教授と大阪府堺市内の和菓子店「河月堂」のコラボレーションで開発された「不凍タンパク質を用いたアスリートのための冷凍お餅『和neチャージS』」が「オーディエンス賞」を受賞しました!
今年度ナレッジキャピタルで行われた最もイノベーティブな活動を選考・表彰し、広く発信することを目的としたこのアワードには、合計92組の応募があり、この日は最終選考に残った20組がプレゼンテーションを行った結果、河原先生の開発された商品が見事、受賞されました。
受賞した「冷凍お餅」の商品名「和neチャージS」は、2013年秋学期に、商学部のテクコレスとして、河原教授との共同プロジェクトの中で行われたネーミング・コンテスト(昨年12月~今年1月に実施)で決定されたものです。このコンテストには、荒木孝治ゼミ・川上智子ゼミ・西岡健一ゼミの2~4年次生29名が応募しました。
河原研究室と河月堂による審査の結果、下井章文さん(川上ゼミ3年次生)の「和ne(ワン)チャージ」、佐古夏海さん(荒木ゼミ2年次生)の「6つのS」という2つのアイデアが選ばれ、最終的に2案を組み合わせた「和neチャージS」という商品名が決まりました。
商品のパッケージには、名称考案者として、下井君と佐古さんの名前も記載されています。
化学生命工学部の河原教授と和菓子屋が共同開発し、商学部の学生がネーミングしたこの新商品「和neチャージS」は、アスリートが運動前に食べることで、エネルギーを効率よくチャージできるものです。河原先生の開発された不凍タンパク質技術により、冷凍しても自然解凍で柔らかくなるため、電子レンジ等を使わずに、必要な時に、すぐにおいしく食べられる点が特徴です。
今後、グローバルな展開も期待されるため、ネーミングもパッケージも、和のイメージで統一されています。プレーンな味と、きなこ味、はちみつ味のバリエーションがあり、アスリートへの事前調査でも、高い評価を得ている商品です。
是非、召しあがってみてください!!
☆写真をクリックすると大きく表示されます。
受賞に関する関連記事は、下記リンクをご参照ください。
http://w3.kansai-u.ac.jp/renkei/topics/detail.php?i=105
テクコレスについては、下記リンクをご参照ください。
http://w3.kansai-u.ac.jp/Fc_com/news/2013/11/1225.html
※写真提供 : 関西大学化学生命工学部 河原教授及び関西大学社会連携部