
商学部4年次合格

ここ2年間で努力が報われない試験から、必ず報われる試験になりました。
私は、大学に入りある一つのことに本気で取り組みたいと考えていまして、会計の分野に興味を抱きました。勉強するのであれば難関な事に挑戦したいと常々思っていましたので、難関資格と言われている公認会計士を目指そうと考えました。公認会計士の勉強を本格的に始めたのは大学3年次生からなのですが、必ず一発合格するという気持ちを常に持ちながら勉強に取り組み、無事に合格することができました。
公認会計士の勉強の中で一番大事な事は、高いモチベーションを維持していく事だと思っています。短期で合格するにしても1.5年以上の勉強期間は必要です。成績がなかなか伸びず、モチベーションが下がってしまうこともあると思います。その中で、大切なのは友達の存在です。高いモチベーションを持った友達に多く出会えた事が合格につながったと私は思っています。
公認会計士試験はここ2年で大幅に合格者が増加しています。努力が報われない試験から努力が必ず報われる試験になったと思うので、是非チャレンジしてみてください。