お知らせ

お知らせ
2025.01.20なにわ大阪研究センター 2024年度研究成果報告会の開催について(ご案内)
お知らせ
2025.01.17なにわ大阪研究センター展示室終了のお知らせ
お知らせ
2024.12.20展示室の閉室について
お知らせ
2024.12.042025年度 なにわ大阪研究センター研究班の再公募について
お知らせ
2024.10.04寄贈記念特別展「浪花名所図屏風」―「天下の台所」大坂の名所と風景― の開催について(ご案内)
お知らせ
2024.09.27関西大学なにわ大阪研究 第7号の投稿を募集いたします
お知らせ
2024.07.092025年度 なにわ大阪研究センター研究班の公募について
お知らせ
2024.04.23関西大学なにわ大阪研究 第6号を刊行いたしました
お知らせ
2024.03.27「なにわ大阪研究センター所蔵資料データベース」の公開について
お知らせ
2024.02.13なにわ大阪研究センター 2023年度研究成果報告会の開催について(ご案内)
お知らせ
2024.01.30入学試験実施による展示室閉室について
お知らせ
2023.12.06展示室の閉室について
お知らせ
2023.11.27なにわ大阪研究センター公募研究班(「大大阪」の時代と関西大学-山岡家文書の調査・研究を中心に)研究成果報告会を開催します
お知らせ
2023.10.10堺鉄炮鍛冶屋敷講演会「いま、よみがえる 鉄炮鍛冶屋敷」を開催します
お知らせ
2023.09.29関西大学なにわ大阪研究 第6号の投稿を募集いたします
お知らせ
2023.08.30展示室閉室について
お知らせ
2023.07.072024年度 なにわ大阪研究センター研究班の公募について
お知らせ
2023.04.14関西大学なにわ大阪研究 第5号を刊行いたしました
お知らせ
2023.01.25なにわ大阪研究センター 2022年度研究成果報告会の開催について(ご案内)
お知らせ
2022.12.15「なにわ大阪研究センター所蔵資料の利用等に関する内規」の制定について
お知らせ
2022.10.01関西大学なにわ大阪研究 第5号の投稿を募集いたします
お知らせ
2022.08.22堺鉄炮鍛冶屋敷ミュージアムシンポジウム「よみがえる鉄炮鍛冶屋敷ー鍛冶技術の変遷を辿るー」を開催します
お知らせ
2022.07.062023年度 なにわ大阪研究センター公募研究班の公募について
お知らせ
2022.04.06関西大学なにわ大阪研究 第4号を刊行いたしました
お知らせ
2022.01.17【公募期間延長】2022年度 なにわ大阪研究センター公募研究班の公募について
お知らせ
2021.12.21公募研究班が小学校で津波防災プロジェクションマッピングを行いました
お知らせ
2021.11.30非接触・顔認証技術とAR技術を活用した観光実証実験が大阪道頓堀商店街で実施されます
お知らせ
2021.11.25堺鉄砲鍛冶屋敷ミュージアムシンポジウム「よみがえる本物のものづくり空間ー井上関右衛門家の魅力に迫るー」を開催しました
お知らせ
2021.11.05なにわ大阪研究センター研究成果報告会「SPレコード(松本コレクション)の整理と分析」を開催します
お知らせ
2021.10.202022年度 なにわ大阪研究センター公募研究班の公募について
お知らせ
2021.10.01関西大学なにわ大阪研究 第4号の投稿を募集いたします
お知らせ
2021.09.17堺鉄砲鍛冶屋敷ミュージアムシンポジウム「よみがえる本物のものづくり空間ー井上関右衛門家の魅力に迫るー」を開催します
報告
2021.08.30帝国キネマ演芸(帝キネ)ウェブサイト公開のお知らせ
お知らせ
2021.04.092021年度 なにわ大阪研究センター公募研究班の公募について
お知らせ
2021.04.01関西大学なにわ大阪研究 第3号を刊行いたしました
お知らせ
2020.10.15関西大学なにわ大阪研究 第3号の投稿を募集いたします
お知らせ
2020.04.01関西大学なにわ大阪研究 第2号を刊行いたしました
報告
2020.02.172020.2.17成果報告会・研究会「なにわ大阪『笑い』文化を考える」を開催いたしました。
お知らせ
2020.01.202020年度 なにわ大阪研究センター研究プロジェクトの募集について
お知らせ
2020.01.08特別研究「なにわ大阪「笑い」文化の再検討」班が協力した雑誌が刊行されました。
報告
2019.12.092019.12.7共同公開研究「なにわ大阪の暮らしのおもしろさ~地域とのつながりを考える」開催いたしました。
報告
2019.11.182019.11.16「大阪人の『かわいい』~「笑い」との接点」研究会を開催いたしました。
報告
2019.10.282019.10.27 第22回 図書館フェスティバル 講演会「再考 長沖一の文学世界」を開催いたしました。
お知らせ
2019.10.24『関西大学なにわ大阪研究』の投稿を募集いたします。
報告
2019.06.032019.06.01季刊「大阪春秋」第176号(秋号)「特集:長沖一(仮)」座談会公開収録を開催いたしました。
お知らせ
2019.04.01関西大学なにわ大阪研究 第1号が創刊されました。
報告
2019.03.112019.03.09研究成果中間報告会「なにわ大阪と本山彦一―大正期大阪への貢献と本山考古室―」を開催いたしました。
報告
2019.03.112019.03.08「なにわ大阪研究のこの一年」を開催いたしました。
報告
2019.03.062019.03.03住吉大社石燈籠ガイドツアーを開催いたしました。
報告
2019.02.182019.02.16・17「ドッカンショー!読書感想笑劇会」を開催いたしました。
報告
2019.02.132019.02.09「上方講談落語今昔譚~話芸の魅力を笑解」を開催いたしました。
お知らせ
2019.01.242019.02.09「上方講談落語今昔譚~話芸の魅力を笑解」受付終了のお知らせ
報告
2018.12.172018.12.15「「座」の文芸~宝塚歌劇と上方の「笑い」~」を開催いたしました。
お知らせ
2018.12.06特別研究「なにわ大阪「笑い」文化の再検討」班が協力した雑誌が刊行されました。
報告
2018.11.152018.10.19~11.14ミニ展示会「没後40年 漫才の父・秋田實とその時代」を開催いたしました。
報告
2018.11.092018.11.08「蔵のとびらを開いてみれば -堺鉄砲鍛冶屋敷井上関右衛門家を未来へ-」を開催いたしました。
お知らせ
2018.11.072019年度 関西大学創立130周年記念特別研究費(なにわ大阪研究)に係る課題の募集について
報告
2018.10.292018.10.28講演会「没後40年 漫才の父・秋田實とその時代」 を開催いたしました。
お知らせ
2018.10.11『関西大学なにわ大阪研究』の投稿を募集いたします。
お知らせ
2018.07.202018.07.18日経新聞に記事が掲載されました。
報告
2018.06.202018.06.16研究会 お父さんはお人好し~秋田 實、長沖 一の「笑い」を開催いたしました。
報告
2018.04.092018.02.10~03.31住吉大社石燈籠イラストマップとパノラマコンテンツの展示を行いました。
報告
2018.03.262018.03.23「成果報告会&現地説明会第1学舎旧1号館をARでよみがえらせます!」を開催いたしました。
お知らせ
2018.03.22なにわ大阪研究センターHPをリニューアルしました。
報告
2018.02.262018.02.20研究会 なにわ大阪の「笑い」を開催いたしました。
お知らせ
2018.02.012018.02.08テレビ放映のお知らせ
報告
2018.01.242018.01.21「蔵のとびらを開いてみれば -鉄砲鍛冶屋敷 井上関右衛門家資料調査報告会-」を開催いたしました。
報告
2017.12.042017.12.13-14空堀にぎわい いま むかし を開催いたしました。
報告
2017.11.252017.11.24Japanese sense of humor:Literature, advertisement, and warai festivalを開催いたしました。
報告
2017.11.252017.11.25「第1学舎旧1号館をARでよみがえらせます!」第2弾を開催いたしました。
お知らせ
2017.11.012018年度 関西大学創立130周年記念特別研究費(なにわ大阪研究)に係る課題の募集について
報告
2017.10.302017.10.26「第1学舎旧1号館をARでよみがえらせます!」を開催いたしました。
報告
2017.10.262017.10.01高槻市防災シンポジウム(10月1日実施)に防災学習アプリを出展しました。
報告
2017.10.092017.10.07研究会「なにわ大阪の演芸放送と笑い」を開催いたしました。
報告
2017.08.302017.06.03~08.29写真展「「ガラス乾板」に記録された住吉大社の風景」を開催いたしました。
報告
2017.08.012017.07.29研究会「『笑い』の東西~笑都大阪の『笑い』を考える~」を開催いたしました。
報告
2017.05.212017.04.02~05.21展示「関西大学のなにわ大阪研究」を開催いたしました。
報告
2017.04.252017.04.16~24天神橋筋今昔写真展を開催しました。
報告
2017.03.2720170325住吉大社石燈籠ガイドツアーを開催いたしました。
報告
2017.03.082017.03.07「なにわ大阪研究のこの一年」を開催いたしました。
報告
2017.03.072017.03.06「この人に聞く-関西大学図書館新収蔵能楽文書をめぐって-」第2弾を開催いたしました。
報告
2017.02.202017.02.18研究会「なにわ大阪の『笑い』文化の継承 ~関西大学落語大学笑述~」を開催いたしました。
報告
2017.01.122016.12.24「この人に聞く-関西大学図書館新収蔵能楽文書をめぐって-」を開催いたしました。
報告
2016.11.212016.11.19「なにわ大阪の基層文化研究~笑いを生み出す歴史空間」を開催いたしました。
報告
2016.11.192016.11.04~11.18「なにわ大阪 いま・むかし」展を開催いたしました。
報告
2016.11.012016.10.18~31大阪の歴史・文化魅力体験プロジェクトを開催いたしました。
報告
2016.10.312016.10.30「泊園書院と漢学・大阪・近代日本の水脈」を開催いたしました。
報告
2016.06.032016.07.16なにわ大阪研究センター開設記念シンポジウムを開催しました。
報告
2016.05.162016.04.03~05.15なにわ大阪研究センター開設記念展を開催しました。
お知らせ
2016.04.03なにわ大阪研究センター開所式を行いました。
報告
2015.11.10二つの屏風が語る大阪~「豊臣期大坂図屏風」と「浪花名所図屏風」~を開催しました。
報告
2015.08.10「わたしたちの上方演芸遺産」(4回連続講座)を開催しました。
お知らせ
2015.08.10なにわ大阪研究センターのHPを開設しました。