
What's New
3月15日、本学梅田キャンパスにて「OSIP課外多文化共修活動」の最終発表会が行われました。 文部科学省令和6年度大学の国際化によるソーシャルインパクト創出支援事業に採択され、大阪公立大学と連携して推進しているOsaka Social Impact Project(OSIP)事業の一環として行われたこのプログラムでは、両大学の外国人留学生・日本人学生17名が、5グループに分かれ、大阪府(地域)がより良くなるための「課題」を設定し、2025年に実現可能な「解決策」...
中華人民共和国上海テレビ局文化体験イベント参加者募集のご案内です。 イベント名 「もしもし上海・日本ツアー」 主 催 上海テレビ局 共 催 関西大学国際事務局 国際連携グループ 日 時 2025年4月18日(金) 13:00 ~ 14:30 場 所 図書館ワークショップエリア(予定) 募集人数 定員20名(20名を超えた場合には抽選になります) 使用言語 日本語 応法条件 使用言語はすべて日本語で行います。 ...
2025年3月7日(金)、タイの協定校チュラロンコン大学とジョイント研究ワークショップを開催しました。 "Kansai University and Chulalongkorn University Joint International Research Workshop 2025"と題された本イベントは、チュラロンコン大学内に拠点を置く関西大学バンコクオフィスが中心となり、"Challenges in Modern Energy and...
OSIP BE A CHANGE MAKER : ファカルティディベロップメント2025 No.1 OSIP事業の一環として、2月17日から20日の4日間にかけて、ミネソタ大学と関西大学がコラボし、 これから展開する多文化共修学習について、大学の教員・職員がトレーニングを受けています! より学びの多い、そしてイシュードリブンな課題主体の活動ができるよう、教員陣営も「学んで」います。 例えば2月18日のテーマは「Problem Solving」。 問題・課題解...
Division of International Affairs, Kansai University will host a research workshop in Bangkok as follows. For the detail, please see the flyer. Date and time: March 7, 2025, 12:45 pm – 18:00 pm Venue: The Department of Ci...
「グローバルハウス」・「南千里国際プラザ留学生寮」・「南千里国際学生寮」では、入寮者が安心して生活を送れるように日常生活をサポートする「レジデント・アシスタント(RA)」を募集します! 世界の様々な国・地域から集まった入寮者とともに暮らし、グローバルな視野を広げませんか? ◆募集人数◆ グローバルハウス 男子2名、女子3名、オールジェンダーユニット※ 1名 南千里国際プラザ留学生寮 女子5名 南千里国際学生寮 ...
関西大学運営寮「グローバルハウス」・「学生国際交流館・秀麗寮」・「ドミトリー月が丘」・「南千里国際プラザ留学生寮」・「南千里国際学生寮」では、入寮者を募集します。 ◆募集人数◆ 「グローバルハウス(男女、オールジェンダー※1)」40名程度・「学生国際交流館・秀麗寮(男女)」40名程度(女子は若干名)・「ドミトリー月が丘※2(女子)」10名程度・「南千里国際プラザ留学生寮(男女、オールジェンダー※1)」若干名・「南千里国際学生寮(男女)」25名程度 ※1オールジェ...
関西大学国際部では、国際学会での発表を希望する博士課程後期課程の在学生を対象に、以下の要領で、ポスター発表のための英語プレゼン入門講座を実施します。詳細は添付ファイルをご覧ください。 参加ご希望の方は、締切日までに所定URLよりお申し込みください。みなさんの積極的な申し込みを、お待ちしています。 記 【日 程】2025年1月11日(土)および25日(土)の2日間 【時 間】13:00-14:30, 14:40-16:10...
「グローバルハウス」・「学生国際交流館・秀麗寮」・「ドミトリー月が丘」・「南千里国際プラザ留学生寮」・「南千里国際学生寮」では、 入寮者が安心して生活を送れるように日常生活をサポートする「レジデント・アシスタント(RA)」を募集します! 世界の様々な国・地域から集まった入寮者とともに暮らし、グローバルな視野を広げませんか? ◆募集人数◆ グローバルハウス 男子5名、女子8名、オールジェンダーユニット※1 3名 学生国際交流館・...
本学と大阪公立大学が連携して申請したプロジェクトが、文部科学省「大学の国際化によるソーシャルインパクト創出支援事業」(タイプI:地域等連携型)に11月15日付で採択されました。 同事業は、国内外での国際的な共修のための体制構築等を通じ、更なる大学の国際化の推進、日本人留学生の派遣、優秀な外国人留学生の受入れ・定着それぞれが相互に作用する好循環の創出を目的としています。 〇事業名 大阪・チェンジメーカーズ:課題主導の社会的インパクト共創教育プロジェクト(Osaka So...