

What's New
2025/12/15 2025年度 秋学期国際協力セミナー「国際社会は途上国の健康をどう支えるのか?― GaviとCity Cancer Challengeの現場から考える制度・資金・連携のメカニズム」を開催します!関西大学国際部では、国際協力・SDGs文化の醸成やネットワークの維持・拡大を目的として年間を通して国際協力セミナーを実施しています。 今回は、Regional Director for Asia, City Cancer Challenge・アジア統括責任者 北島千佳(キタジマ チカ)氏をお迎えし、「国際社会は途上国の健康をどう支えるのか?― GaviとCity Cancer Challengeの現場から考える制度・資金・連携のメカニズム」をテーマとしたセミナーを企画し...
2025/11/24 2025年度 秋学期国際協力セミナー「社会課題解決を模索する:凡人からグローバルプロフェッショナルの道」を開催します!関西大学国際部では、国際協力・SDGs文化の醸成やネットワークの維持・拡大を目的として年間を通して国際協力セミナーを実施しています。 今回は、No Boundaries Ltd. 代表パートナー 真鍋 希代嗣(まなべ きよつぐ)氏をお迎えし、「社会課題解決を模索する:凡人からグローバルプロフェッショナルの道」をテーマとしたセミナーを企画しました。 講師の真鍋先生は、筑波大学で物理学を学んだ後、東京大学大学院で国際協力を専攻されました。民間コンサルティング会社や国際...
2025/09/26 ラオスのアーティストによるワークショップとアート作品贈呈式を実施しました千里山キャンパスで9月12日、ASEAN(東南アジア諸国連合)の「Artists Residency Programme」で来日したラオスのアーティスト、スーパラック・ポンサヴァット氏によるワークショップを実施しました。 また、9月26日にはASEAN関係者と本学関係者が出席し、スーパラック氏が本学滞在中に製作した作品"The Beetle's Journey"の寄贈式を実施しました。 詳細については、以下リンクよりご参照...
2025/08/08 ラオスのアートにふれるワークショップを開催します!植物染めや伝統模様のステンシル体験を通して、ラオスの自然や文化を感じてみませんか? ラオス出身アーティストによるラオス紹介もあります。 ・日時:2025年9月12日(金) 午前の回|11:00〜(植物染め) 午後の回|15:30〜(伝統模様ステンシル) ※いずれか1回のみ参加可能です ・場所:関西大学 千里山キャンパス Mi-Room ・募集人数:各回10名 ・対象:幼稚園年中以上〜大人(参加無料・各回抽選) ・申込締切...
2024/11/27 【博士後期課程対象】研究発表のための英語プレゼン入門講座関西大学国際部では、国際学会での発表を希望する博士課程後期課程の在学生を対象に、以下の要領で、ポスター発表のための英語プレゼン入門講座を実施します。詳細は添付ファイルをご覧ください。 参加ご希望の方は、締切日までに所定URLよりお申し込みください。みなさんの積極的な申し込みを、お待ちしています。 記 【日 程】2025年1月11日(土)および25日(土)の2日間 【時 間】13:00-14:30, 14:40-16:10...
2024/10/04 2024年度 秋学期国際協力ガイダンス「関大文学部英語英文学科卒業生が、カンボジアでスポーツ指導に携わり、今は特別支援学校で働いているお話し~カンボジアでの運動会活動を通して~」を開催します!関西大学国際部では、国際協力・SDGs文化の醸成やネットワークの維持・拡大を目的として年間を通して国際協力セミナー・ガイダンスを実施しています。 今回は、大阪府立支援学校教諭 井上 佳名子 氏をお迎えし、「関大文学部英語英文学科卒業生が、カンボジアでスポーツ指導に携わり、今は特別支援学校で働いているお話し~カンボジアでの運動会活動を通して~」をテーマとしたガイダンスを企画しました。 カンボジアでの活動の概要と、「海外ボランティア」を経験した中での、悩み、葛藤、...
2019/12/10 【2020.1.17開催】『ブータン文化交流会』を開催します!本学協定校であるブータン王立大学の学生が伝統舞踊を披露します! 幸せの王国として知られるブータンの文化に触れ、ブータンの方々と交流できる貴重な機会です! ぜひみなさまお誘いあわせのうえ、奮ってご参加ください。 事前予約不要、入場無料、一般の方も参加可能です♪ 日時:2020年月1月17日(金)12:20~12:50 場所:千里山キャンパス国際部Mi-Room(第2学舎1号館2階) 皆様のご参加をお待ちしています♪
2019/09/17 【国際協力】国際協力ボランティア実習募集説明会&国際協力ガイダンスを開催します!◆国際協力ボランティア実習募集説明会 フィリピン・アンへレス市圏にある児童養護施設と小学校で、楽器を使用した音楽指導や公衆衛生、 識字教育についての活動を参加者企画活動を交えながら行います。 ◆国際協力ガイダンス(PCP参加学生報告会) PCP(Philippine Children’s Project)に参加した学生が、現地での体験談をお話します! ボランティアって何?国際協力って何?という方のためのガイダンスです。 先輩学生の生の声を聞いて国際協力を...
2019/03/16 【3/22招へい講演会】Gender, Politics and Activism in India本学協定校であるインドのベナレス・ヒンドゥー大学から、ジェンダーについての研究をされているご夫妻(Prof. Priyankar Upadhyaya & Dr. Anjoo Sharan Upadhyaya )をお招きし、招へい講演会を開催します。奮ってご参加ください。 日時:2019年3月22日(金)13:00~14:30 演題:Gender, Politics and Activism in India 講演者:Prof. Priyankar Upadhyaya...
2019/02/18 【今週開催】『ブータン文化交流会』本学協定校であるブータン王立大学の学生による伝統舞踊・歌謡を披露します! 幸せの王国として知られるブータンの文化に触れ、ブータンの方々と交流できる貴重な機会です! 事前予約不要、入場無料、一般の方も参加可能です♪ 日時:2月22日(金)16:00~17:00 場所:千里山キャンパス国際部Mi-Room(第2学舎1号館2階) 皆様の参加をお待ちしています♪