教員紹介
YAMANISHI Ryosuke
専門領域 |
文化芸術計算機科学
|
---|---|
キーワード |
エンタテインメント,人工知能,データサイエンス
|
学部担当科目 |
エンターテインメント・コンピューティング、音声情報処理、ソフトウェア実習、テキストマイニング実習、専門演習、卒業研究
|
大学院担当科目 |
Mインタラクションデザインの理論と実践、M論文指導、Mコンテンツ指向研究特論、Dコンテンツ指向計算機科学特殊研究 講義A・B
|
関連リンク | |
メールアドレス |
ryama
![]() |
人が「おもしろい」と思うコンテンツの魅力を理解することは,エンタテインメントの創作の支援のみならず,人間の高度な知性のしくみを究明することに繋がります。音,画像,言語といったマルチメディア処理の技術やWeb情報の分析技術,インタフェースデザインの知見などを組み合わせることで,計算機科学で文化や芸術の魅力に迫る研究を行っています。代表的な研究対象として,1)生活のあらゆる場面を彩る「音楽」,2)日本が世界に誇るマルチメディアな芸術である「漫画」,3)生命の基盤ともなるエンタテインメントである「食」,4)インタラクティブなエンタテインメントの代表である「ゲーム」,5)新しい文化が生まれるコミュニケーションの場である「Web」,を扱っています.それぞれのコンテンツそのものやコンテンツを取り巻くコミュニティの性質に指向した研究を行っています。
1.Kaho Mizobata, Ryosuke Yamanishi: Beyond Stars: Enriching Restaurant Reviews with Interactive Follow-Up Analysis, International Journal On Advances in Software, 17(3&4), 2024.