教員紹介

教員一覧

st_sasaki_photo.jpg

准教授 佐々木 恭志郎

SASAKI Kyoshiro

博士(心理学)九州大学

st_sasaki_title.gif

専門領域
認知心理学
キーワード
時間や空間の知覚・認知、感性認知、身体と心のつながり
学部担当科目
認知科学、認知心理学、専門演習、卒業研究
大学院担当科目
M人間共生社会におけるインタラクションの学際的分析と構築、M論文指導、M認知科学特論
関連リンク
メールアドレス
k-ssk@kansai-udotacdotjp

研究内容

 心というものは我々にとって身近でありながらも、その正体についてはなかなか掴むことができません。認知心理学者は、心の中で行われている「情報処理」に着目して、心の実態を科学的に解き明かそうと試みています。
 私個人は、多種多様なテーマで研究を行うことで、心、そして外界に現れる行動というものについて総合的に理解していくことを目指しています。また、さまざまな研究分野との学際的連携や基礎知見の実社会への応用について常に念頭に置いています。さらに、心理学研究の知見に関しては、その再現性の低さについて近年盛んに指摘されています。この心理学の再現性問題の原因について考察し、解決方法の提案や実践なども行っています。

主な研究業績

  • Sasaki, K., Watanabe, K., & Yamada, Y. (in press). Sense of object ownership changes with sense of agency. Journal of Experimental Psychology: Human Perception and Performance.

  • Sasaki, K., Kobayashi, M., Nakamura, K., & Watanabe, K. (2023). The evasive truth: Do mere exposures at the subliminal and supraliminal levels drive the illusory truth effect? Royal Society Open Science, 10: 201791
  • Sasaki, K., Ariga, A., & Watanabe, K. (2020). Spatial congruency bias in identifying objects is triggered by retinal position congruence: Examination using the Ternus-Pikler illusion. Scientific Reports, 10: 4630
  • Sasaki, K., & Yamada, Y. (2019). Crowdsourcing visual perception experiments: A case of contrast threshold. PeerJ, 7:e8339.
  • Sasaki, K., Ihaya, K., & Yamada, Y. (2017). Avoidance of novelty contributes to the uncanny valley. Frontiers in Psychology, 8:1792.

このページの先頭へ