教員紹介
HAYASHI Isao
専門領域 |
脳知能情報学
|
---|---|
キーワード | 知能情報学,AI・データサイエンス(ソフトコンピューティング),脳工学しなやかなスポーツ情報学 |
学部担当科目 |
導入ゼミ、インテリジェント・コンピューティング、ブレイン・コンピューティング、人工知能、ソフトウェア実習、ネットワーク実習、卒業研究
|
大学院担当科目 |
Mスマートシステムデザインの数理と応用,M論文指導、Mソフトコンピューティング,D脳知能情報システム特殊研究講義・演習
|
関連リンク | |
メールアドレス |
ihaya
![]() |
当研究室では、人工知能(AI)やデータサイエンスの一手法である深層学習、ニューラルネットワーク、ファジィモデル等を用いて人間の視覚系や運動系に学ぶ脳知能情報モデルを構築し、人間の記憶、学習、判断のモデル化の研究を行っています。例えば、知能モデルを用いて観測・画像データをクラスタリングするAI・データサイエンスモデル、身体の行動を知識化する身体知システム、脳とスポーツ戦略の関係性を知識化する戦術戦略獲得システム、培養神経細胞の発火信号を解析する神経細胞解析システム等の研究を行っています。
1) Bagging Algorithm by Based on Possibilistic Data Interpolation for Brain-Computer Interface, Isao Hayashi, Honoka Irie, Shinji Tsuruse, Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics (JACIII), Vol.28, No.3, pp.623-633, DOI:10.20965/jaciii.2024.p0623 (2024)