教員紹介
HATO MASAHIKO
専門領域 |
消費者行動
|
---|---|
キーワード |
消費者がブランドを好きになる理由、インターネットと消費者行動、マーケティング
|
学部担当科目 |
導入ゼミ、消費者行動論、データリテラシー実習、データ分析実習、専門演習
|
大学院担当科目 |
Mデジタル社会における価値創造、M論文指導、M消費者意思決定論
|
関連リンク | |
メールアドレス |
hato
![]() |
普段の生活で何かを買う際、ブランドはとても大切です。ブランド名がついているからこそ飲み物を買う際にもあまり迷わず決められます。「ブランド」という言葉を聞くと、高級品を思い浮かべてしまうかもしれませんが、特定のタレントや漫画・アニメ、ゲーム、アプリ、ジュースもマーケティングではブランドと扱います。そう考えると、私達の周りには無数のブランドがあるわけですが、私達はそのなかの一部にとても強い感情 (好き) を持つことがあります。
私の研究では、なぜ私達が特定のブランドにだけこういった強い感情を抱くのかに注目しています。より具体的には、同じブランドを好きな人同士が集まることによって、なぜ「好き」が強くなるのかを考えています。皆さんも推し活をするなかでその推しへの思いが高まった経験はないでしょうか?この点を色々な視点から検討しています。
『ブランド・コミュニティ:同一化が結びつきを強化する』(中央経済社:単著), 2019年。