
- 社会システムデザイン専攻
2025.10.02
人と社会を考える。
各専攻のカリキュラムやゼミの情報を
ご覧いただけます。
社会学部の現役学生が
リアルなキャンパスライフをお伝えします。
2025.10.02
2025.10.02
「家の近くだから」という理由で始めた、社会学部生の私のアルバイト。勤務先は大学内、なんと理系の学舎です。
主な仕事は、レポート整理や備品貸し出し、出席調査に印刷依頼の受付とその仕事は多岐にわたります。社会学の授業だけでは決して出会えなかった、専門外の先生や仲間と自然に繋がれるのは、この場所ならではの魅力。
大学は、自分の専門を深めるだけでなく、少しの勇気で世界を広げられる場所なんだと実感しています。
(社会システムデザイン専攻 杉本ゼミ 3年次生)
2025.09.29
2025.09.29
社会学部では、3年生からゼミに所属して、興味のある勉強や活動に思い切り取り組みます。
先日は、私たち2年生を対象として、ゼミの説明会がありました。心理学専攻でも、先生方がご自身のゼミの魅力を熱心に語ってくださり、どのゼミも本当に魅力的。人気のゼミは選抜もあるので、どこにしようか真剣に悩んでいます。
応募締切までの期間、気になるゼミを見学して、悔いのない選択をしたいと思います!
(心理学専攻 2年次生)
2025.08.27
2025.08.27
春からドキュメンタリー制作を始め、4か月が経ちました。現在は就職活動をテーマにグループで取材と撮影を進めています。作品名は『さよなら就活~18人のリアル~』。
実践的で影響力のある作品づくりには、常に緊張感が伴います。「この映像を通して何を伝えたいのか」。
社会の“今”を見つめメッセージを紡ぐことは、自分の感性や違和感に耳を澄ませることだと実感しました。映像の持つ力を信じ、ゼミ生全員で鋭意制作中です!
(社会学部 齊藤ゼミ 3年次生 社23₋1124 中村早希)
2025.08.07
2025.08.07
メディア制作実習B(フォトグラフィ)の作品が、2025年8月7日〜12日にニコンプラザ大阪にて展示されています。
メディア制作実習Bでは、2023年より株式会社ニコンとコラボし制作を行っています。今年のテーマは「色」。自分の好みの色味で写真を撮ることができる新機能、「イメージングレシピ」を用い、学生ひとりひとりが自分自身の色を探しました。
正解のない色と向き合い、その不確かさに身を委ねるなかで出会った戸惑いと発見の記録を、どうぞご覧ください。
(メディア専攻 メディア制作実習B 博士課程前期課程 西尾遥)
<展示詳細>
[Un]controllable Color(s)
メディア制作実習B(フォトグラフィ)2025春作品展
会場: ニコンプラザ大阪
(大阪市中央区博労町3丁目5−1 御堂筋グランタワー 17階)
日時: 8/7(木) - 12(火) 10:30-18:30
※日曜休館/最終日は15:00まで
入場無料・予約不要