- HOME>
- 学校行事レポート(2022年)>
- 4年生が高槻市のエネルギーセンターで校外学習を実施しました
学校行事レポート
4年生が高槻市のエネルギーセンターで校外学習を実施しました
5月12日(木)、今回の4年生の校外学習は、高槻市にあるエネルギーセンターです。
現在、社会科でゴミの学習をしており、実際にゴミがどのように処理されているのかを調べるのが見学の目的です。
施設内では、ゴミをクレーンで持ち上げてばらす「ごみピット」、出てきた灰を持ち上げて集める「灰ピット」、全体を管理している「中央制御室」の様子などを見学しました。
中でも子どもたちの反応が大きかったのが、ごみピットのクレーンが集めている一連のごみの様子です。動画などで見たことのあった児童もいましたが、思った以上にたくさんの量のゴミを一度に処理しているその迫力に、みんなとても驚いていました。
見学の最後には、フードロスの話もしていただきました。見学を機会に、さらにゴミを減らす意識を持ってくれるといいなと思います。
エネルギーセンターとしては3年ぶりの見学受け入れだったそうです。コロナ感染対策にも気を配りながら、実施してくださったスタッフの方々に心より感謝いたします。