- HOME>
- 学校行事レポート(2022年)>
- 全校児童による地震避難訓練を実施しました
学校行事レポート
全校児童による地震避難訓練を実施しました
阪神淡路大震災から27年目の1月17日に初等部全校児童と教職員による地震避難訓練を実施しました。
昨年度と同様に新型コロナウイルス感染症対策のため、例年よりも縮小した内容での実施となりましたが、先週中にも子どもたちは、事前学習として、地震が起こったときにどのように行動すればよいのかや、地震が起きるメカニズムについて分かりやすく説明された動画を視聴し、防災に関する知識を深めた上で本日の地震避難訓練を迎えました。
地震発生とともに、給食調理室から火災が発生したという想定で、机の下に入って防護姿勢をとることや「おはしもて(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない・低学年優先)」の避難時の注意事項を再確認しました。
その後、TV放送で校長先生から本日の地震避難訓練についての講評があり、今後発生が予想される南海トラフ地震に備えて、今日の訓練を踏まえて、家族と地震や火災の発生時の対応について話し合うことが宿題として出されました。
地震や火災が実際に発生した場合でも、訓練のように落ち着いて全員が安全に避難できるように、今回得た経験を活かしてほしいと思います。