- HOME>
- 学校行事レポート(2021年)>
- 運動会を開催しました
学校行事レポート
運動会を開催しました
10月26日から10月28日の3日間、運動会を開催しました。
昨年度は感染症拡大防止のため、「スポーツデイ」と題して事前に録画した子どもたちの演技を各教室で動画視聴する形式で実施しました。今年度も引き続き全校児童が一同に会する運動会ではなく、午前・午後に分けて1学年ずつ、1日に2学年が演技を行う分割形式での開催となりました。
コロナ禍において、学校医の指導のもと、感染拡大リスクを可能な限り減らした上で、子どもたちの全力で頑張る力を育むこと、学年みんなでひとつの演技をつくり出す団結力や連帯感を学ぶ大切な行事として、各学年で工夫して取り組みました。
【10月26日】
< 1年生 >
・ラジオ体操
・50m走
・玉入れ
・元気いっぱいLet's dance!
<5年生>
・応援合戦
・全員リレー ~心とバトンでチームをつなげ!~
・綱引き ~心を一つに勝利をめざせ!~
・団体演技 ~You Can't Stop the Beat!~
【10月27日】
< 3年生 >
・ラジオ体操
・80m走
・関大タイフーン -台風の目-
・関大っ子ソーラン-よさこいバージョン-
< 6年生 >
・一致団結!みんなで繋げ
・応援合戦
・山あり谷あり 障害物競走
・静と動 ~みんなで一心同体~
【10月28日】
< 2年生 >
・準備体操
・50m走
・玉入れ
・「わたしたちからのエール」(表現運動)
・整理体操
< 4年生 >
・ラジオ体操
・リレー
・おっかけ綱引き
・ダンス『千本桜』
コロナ禍で通常どおりの練習時間が確保できないなか、限られた時間で一生懸命練習し、本番を迎えた子どもたち。
やりきった!お友だちと気持ちを一つにできた!という達成感をいっぱいに味わい、どの学年の子どもたちもこの運動会を通して一層大きく成長できたのではないかと思います。
ご来校いただき、ご声援を賜りました保護者のみなさま、ありがとうございました。