ファンランを行いました(1~6年生)

12月4日、淀川河川公園において、全校児童によるファンラン(持久走大会)を行いました。
お天気にも恵まれ、絶好のファンラン日和となりました。
この日に向けて、体育の授業で走り込んできた成果もあり、1年生は1,200メートル、2年生は1,500メートル、3・4年生は2,400メートル、5・6年生は3,000メートルのコースをそれぞれのペースで走り切りました。
ファンランでは、早く走ることよりも、それぞれが自分なりの目標を立て、自分の走るペースを保って、最後まで走り続けることが大切です。
関西大学初等部みんなの優しいところは、最後の一人がゴールするまでしっかりと応援できること。
また、思い通りの順位にならず、悔しい顔をしている子もいましたが、涙を流すと言うことは、それだけ自分の力を出し切れたと言うこと。
練習も頑張って、本番も頑張ったので、順位は納得いかなかったけれども、それをしっかり受け止められた。
足が速くなったり、体力がついたりするのも成長ですが、物の見方を変え、心をコントロールすることも素晴らしい成長の一つです。
今年も子どもたちの頑張る姿と、やり切った!という達成感に満ちた子どもたちの笑顔をたくさん見ることのできたファンランでした。