4年生が社会科見学(高槻北消防署)に行きました

9月27日に4年生が社会科の学習で高槻北消防署に行きました。
写真や動画で見る学習も大切ですが、やはり、実物のはしご車を見たり消防署員の方に直接話を聞いたりすることで得るものは大きいと感じました。
まずは、挨拶から。
救急車の中に入れていただきました。各自のiPadで記録用の写真も撮影しました。
ストレッチャーの実演。
消火栓のお話。この上に駐車してはいけませんとのことです。
指揮車です。隊長がここから指示を出します。
水を積んでいないポンプ車です。
水を積んでいるタンク車です。でも、5分程度で無くなるそうです。
こんなものも見せていただけました。
レスキュー車です。すごい力のあるカッターです。
はしご車です。大迫力です。
先生がとんでもないことに。
地上の子どもたちの様子をご覧ください。すでにかなりの高さです。
さらに高くなり、とうとう40mです。高いですねえ。
上空から。
最後に御礼を伝え、社会科見学を終えました。