• Youtube
  • Facebook
  • X
  • instagram
  • LINE

What's New一覧

  • ALL
  • ニュース
  • イベント
  • 事例集
  • information2018/02/28 【関西大学国際活動事例集(13)】外国語学部 内田慶市「日中韓伊院生フォーラム」

    関西大学には700名を超える教員が所属し、その中には特色ある国際活動を行っている教員も多数存在します。 そのような活動を広く学内外に周知するために、「関西大学国際活動事例集」として公開しております。 第13弾は、外国語学部 内田慶市先生の「日中韓伊院生フォーラム」をご紹介します。 東アジア文化研究科では、日本・中国・韓国・イタリアの学生および研究者らが参加する「日中韓伊院生フォーラム」を開催しています。 このフォーラムで中心的役割を担われている内田先生にお話を伺い...

  • information2017/12/19 12/22 ブータン文化交流会を開催します♪

    本学協定校であるブータン王立大学の学生による伝統舞踊を披露します。 幸せの王国として知られるブータンの文化に触れ、ブータンの方々と交流できる貴重な機会です! 事前予約不要、入場無料、一般の方もご参加いただけますので奮ってご参加ください! 日時:12月22日(金)16:40~17:30 場所:千里山キャンパス 第4学舎4号館1階4103教室

  • information2017/12/18 【2018年度春学期 レジデント・アシスタント大募集!】

    「南千里国際プラザ留学生寮」と「南千里国際学生寮」で、入寮者が安心して生活を送れるように日常生活をサポートする「レジデント・アシスタント」を募集します! 世界の様々な国・地域から集まった入寮者とともに暮らし、グローバルな視野を広げませんか? ◆募集人数◆ 南千里国際プラザ留学生寮 男子6名、女子12名 南千里国際学生寮     男子5名、女子6名 ※今年度は本2寮において、留学生を除き、一般入寮者の募集を行いません。 入寮を希望する学生は、ぜひレジ...

  • information2017/12/18 【☆★留学生対象★☆】2018年度春学期 南千里国際プラザ留学生寮・南千里国際学生寮 入寮者募集

    留学生を対象に、南千里国際プラザ留学生寮および南千里国際学生寮の入寮者を募集します。 入寮希望者は、募集要項を熟読の上、手続きを行ってください。 ◆募集人数◆  計20名程度(新入生を含む) ◆応募方法◆  指定の申込書に必要事項を記入の上、国際プラザ事務室に提出(郵送可) ≪提出期限:(持参の場合)1月9日(火)17時締切 (郵送の場合)1月9日(火)必着≫ 在学生は、インフォメーションシステム「お知らせ」にて詳細をご確認ください。 新入生は、下...

  • information2017/11/17 【国際協力セミナー】「自分を流通!世界で埋もれないための3つの行動」を開催♪

    11/30(木)、関西大学国際部・商学部共催の国際協力セミナーを開催します! 講師に航空自衛官、電子機器製造のインドネシア駐在などを経験された坂井禧夫氏をお迎えし、世界の中で自分らしく誇りをもって自分の夢を実現するために欠かせない「3つの行動」についてお話しいただきます。 入場無料、事前予約不要ですので、お気軽にご参加ください! 演題 『自分を流通!世界で埋もれないための3つの行動』 日時 11月30日(木) 14:40~16:10 場所 千里山キャンパス第...

  • information2017/11/06 【関西大学国際活動事例集(12)】社会安全学部 城下英行「関西大学・城下英行ゼミ-銘傳大學・馬士元ゼミ ジョイント・スチューデント・セミナー」

    関西大学には700名を超える教員が所属し、その中には特色ある国際活動を行っている教員も多数存在します。 そのような活動を広く学内外に周知するために、「関西大学国際活動事例集」として公開しております。 第12弾は、社会安全学部 城下英行先生の「関西大学・城下英行ゼミ-銘傳大學・馬士元ゼミ ジョイント・スチューデント・セミナー」をご紹介します。 城下ゼミでは、2015年から台湾の銘傳大學との合同ゼミを実施してきました。今回は海外の大学との国際交流について先生にお話を伺う...

  • information2017/10/21 【関西大学国際活動事例集(11)】経済学部 北川勝彦「アジア・アフリカ地域研究国際シンポジウムとAASG(関西大学アジア・アフリカ研究グループ)」

    関西大学には700名を超える教員が所属し、その中には特色ある国際活動を行っている教員も多数存在します。 そのような活動を広く学内外に周知するために、「関西大学国際活動事例集」として公開しております。 第11弾は、経済学部 北川勝彦先生の「アジア・アフリカ地域研究国際シンポジウムとAASG(関西大学アジア・アフリカ研究グループ)」をご紹介します。 今回ご紹介するアジア・アフリカ地域研究国際シンポジウムは2013年に第1回が南アフリカで開催されて以降、第2回が同志社大学...

  • information2017/10/20 台湾の玄奘大学の学生・教員と交流ワークショップを行いました!

    10月16日に台湾の協定校である、玄奘大学の学生・教員が千里山キャンパスを訪問し、本学経済学部の学生と交流ワークショップを行いました。 本学と玄奘大学は2014年12月に協定を締結。玄奘大学の訪問目的の一つが、学生の国際視野を広げることであったため、経済学部の短期留学「GoLDプログラム」(Global Leadership Development)の一環として実現に至りました。 詳細はこちらをご覧ください!

  • information2017/10/20 【2017年度台湾サテライト】「日本武道」を開催しました!

    2013年度に策定したトリプル・アイ構想の一環として、2017年9月23日(土)、24日(日)に「台湾サテライトKU Overseas Program」を台湾・正修科技大学にて開催しました! 今年度のテーマは「日本武道」。 本学国際部教授のアレキサンダー・ベネット先生が日本武道の歴史、演武や実技も交えた講義を行い、30名を超える受講者は熱心な様子で聞き入っていました。

  • information2017/10/06 【学術講演会】農村開発が果たすアフガニスタン平和構築への道

    10/24(火)、関西大学法学部主催学術講演会「農村開発が果たすアフガニスタン平和構築への道」を開催します。 地域開発を専門として、ニッセイ基礎研究所勤務時代からアフガスタンの戦後復興協力に携わった長田氏は、退職後JICA専門家としてアフガニスタンの農村復興開発省副大臣政策アドバイザーに就任し、アフガニスタンの平和構築に対する国際協力を最前線で経験してこられました。 その経験をもとに、国際政治を学ぶ法学部生に現場の視点で平和構築の重要性を語っていただくと同時に、将...

«  15 16 17 18 19 20 21 22 23 24   »