2020.06.15ニュース
IIGE-広島大学 FDワークショップ「Doing COIL」
IIGEの池田佳子副機関長と関西大学准教授ドン・バイサウス氏、助教授サッジャド・プールオミッド氏、エルヴィタ・ウィアシー氏、ジュンイェン・ウー氏が、5月8日(金)に広島大学教員を対象にCOILに関するワークショップをZOOMで開催しました。5月8日(金)、広島大学の教員を対象に、ZOOMを利用したCOILに関するワークショップ「Doing COIL」を開催致しました。
本ワークショップでは、VE/COILに関する一般的な情報が紹介され、関西大学のIIGEの先生方がコースでCOILプロジェクトを実施している例を交えながら、COILの実施方法について説明しました。また、発表者はCOILプロジェクトを進める上でのアイデアやヒント、様々なパートナーとの交流の中で直面した課題などを共有しました。
ワークショップでは質疑応答も行われ、参加者からの質問や、COILをコースに組み込むことの難しさやメリットについて議論する機会が設けられました。
今後のワークショップやウェビナー、セミナーの情報はコチラ→http://www.kansai-u.ac.jp/Kokusai/IIGE/webinars/