2019.08.28ニュース
RECSIE: 2019年8月26~28日 国際教育夏季研究大会 (南山大学)
IIGE副機構長である池田佳子教授、ドン・バイサウス准教授、エルヴィタ・ウィアシ―助教授が、今週南山大学で行われた持続可能な国際教育推進のための研究コンソーシアム(RECSIE)の国際教育夏季研究大会にて発表されました。
この行事はIIGEと東洋大学、南山大学の共催であると同時に、国内外の研究者や実践(研究)者向けに国際教育に関するワークショップも行っています。
初日は、池田教授(上記写真)がCOIL実践に関するプレゼンテーションをされました。セミナーでは、COIL実践に関する理論と基本について、異なるオンライン教授法に焦点を当て発表されました。
2日目はIIGEチームから、ドン・バイサウス准教授とエルヴィタ・ウィアシ―助教授(上記写真)が教室内におけるCOILのためのEMI:English as a Medium of Instruction(教授言語としての英語)とCOIL実践の問題に関するワークショップ開かれました。このワークショップは、参加者が意見や懸念を声に出し、COIL実践を含むコースの促進環境について質問ができるインタラクティブな形式で行われました。
RECSIEやこのイベントに関する情報はコチラ http://recsie.or.jp/news/