2019.07.29ニュース
大阪セミナー:7月29日活動レポート
月曜日、Joint Honors Programの学生たちは高槻市都市交流会の皆様のサポートのもと、美しい摂津峡公園でのハイキングから活動をスタートしました。
今日の活動の目的は、高槻市が提供しているものやサービスについて知り、SDGsへの町としての取り組みについて、様々な文化スポットを巡り、地域住民との交流を通して学ぶことでした。
ハイキングに続き、学生たちは山水館にて伝統的な懐石料理でもてなされました。その後、長覚寺を訪れ、数珠について学び、自分の数珠も作成しました。
午後は、SDGsに関して地元の企業がどのように解決策に取り組んでいるのか学びました。株式会社 酉島製作所のプロジェクトマネジャーであるYasuyuki Mishimaさんは学生を案内しながら、効率的なポンプメカニズムによる清浄水の提供を達成するために、地域の製造業者がどのように再生可能エネルギーの開発に投資しているか説明してくださいました。
大阪山水館に関する情報はコチラ http://www.sansuikan.com/en/
株式会社 酉島製作所に関する情報はコチラ https://www.torishima.co.jp/en/outline/domains/energy/