イベント

第16回アカデミックフェア(研究成果発表会)を開催しました

 1211日(水)に第16回アカデミックフェア(研究成果発表会)を開催しました。

 アカデミックフェアは、学生が主体となり、企画・運営を行い、研究成果を発表する場です。今回は10のグループが、2教室に分かれ、様々な分野のテーマで、日頃取り組んできた研究成果を発表しました。発表テーマは以下のとおりです。

【発表テーマ一覧】
・「離島の現状と移住の促進」
・「プロ野球の経営について」
・「循環型社会に向けた3Rの推進-サステイナブルファッションを通じて-」
・「生駒市の空き家問題について」(優秀賞)
・「バレーボール競技の戦略的変化-男子日本代表に注目して-」
・「難民問題について」
・「投票行動における社会的手抜きの影響について」
・「児童虐待の現状と虐待しない子育て」(優秀賞)
・「メディアの情報の中立性」
・「自閉症スペクトラム症特性を有する成人のキャリア形成」

 また、今年度から各グループにて発表に関する要約を作成しました。
 優秀賞のテーマの要約を掲載いたしますので、是非ご覧ください。

<担当教員のコメント>
 本年度もさまざまな学問分野についての研究発表が行われ、政策創造学部の特色を感じることができるアカデミックフェアとなりました。各発表のパワーポイント等で作成された資料は、いずれも非常に丁寧かつ分かりやすく作られており、十分な準備を経た発表であることが窺えました。本学部では1年生から4年間、演習科目(ゼミ)をつねに履修し続けることができることもあってか、質疑応答も含め発表の機会への慣れを感じさせる堂々とした発表が多かったです。

 政策創造学部では、研究成果の発表の場を設ける行事も開催しておりますので、是非ご参加ください。