講座・講演会
客員教授講演会を開催しました(講演者:同志社大学名誉教授 新川 達郎 氏)
2024年10月17日(木)、同志社大学名誉教授 新川 達郎氏をお招きし、「市民協働によるこれからの地域づくり」をテーマにご講演いただきました。
講演会では、「協働・共創」をキーワードにしつつ、協働が求められている背景、どのような協働があるのか、などについて、大阪関西万博などの様々な事例も交えて、ご紹介いただきました。
その上で、今後の協働では、市民や職員の間で目的を明確化して共有することが重要であるなど、自治体経営における課題を説明いただき、学生に向けたメッセージをいただきました。
質疑応答では、「地方自治体の職員の協働に対する意識はどのように形成されているのか」や「行政サービスの地域最適基準(オプティマム)はどのように考えたらよいのか」など、多数の質問がありました。
<担当教員からのコメント>
講師である新川先生は、現場で数多くの事例を調査する一方で、自らも実務経験が豊富であり、その見識の深さが十分に発揮された講演会となりました。
普段の講義では、内容としては制度や仕組みなどやや抽象的な側面が強調されますが、今回の講演会では、実際の現場ではどのような取り組みがなされているのか、とても詳細に紹介していただきました。
質疑応答では、公務員志望の学生から多くの質問が出され、学生にとっても現場で働く自らの姿を具体的にイメージできる素材をふんだんに提供していただきました。
政策創造学部では、様々な講演会およびセミナーを実施しておりますので、是非ご参加ください。

