未来を創造するための100冊

政策創造学部では、本学部で学ぶみなさんに素敵な本と出会ってもらいたいという思いから、ぜひ手にとってほしいと教員が考える100冊のリストを作成しました(プラスアルファとして映画やコミックスのおすすめも付けてあります)。
本学部には、多様な社会問題に対処するための学びを提供できるように、政治学、法律学、経済学、経営学、国際関係学などさまざまな分野の専門家が集まっています。その研究対象も、国内の政策や制度だけでなく諸外国のものにも及びます。それゆえ、この100冊のリストもさまざまな分野やジャンルから選出されています。
まずは、それぞれの本に付けられた紹介文を参考に、自分に合いそうなものを選んでみてください。自分がすでに関心を持っているものを選んでもいいでしょうし、まったく知らないことについて書かれたものを選んでもいいと思います。いずれの本を選んでも、その本を読んで得たものや考えたことは、みなさんの未来を創造する糧となるはずです。

書影・映画のジャケットをクリックすると、その作品の詳細ページをご覧いただけます。この100冊+αのリストのなかから、皆さんが人生を変えるくらい大切なものを見つけられますように。

危機と戦争を知る

働くこと、生きること、おカネの話

声を上げる、闘う、権利を守る

多様な思考法を知る

今、読みたい物語、ノンフィクション、批評

小説 ― 科学的分析とは別の方法で本質を描く

ノンフィクション ― 時として、事実は小説よりも奇なり

思想・批評 ― これこそ文化を前進させる営為

ロゴスを超えて

コミックス ― もはや、ある種の総合芸術

映画 ― 1本の映画は、しばしば1冊の大著にも勝る