ニュース&トピックス
News&Topics
2025年07月14日
地域連携センター
第48回かんだい明日香まほろば講座を開催しました!
日 時:2025年7月12日(土)13:00~16:00
会 場:有楽町朝日ホール
主 催:奈良県明日香村/関西大学
後 援:朝日新聞社
『かんだい明日香まほろば講座』は、「飛鳥文化」や「考古学」をテーマに、2008年より例年、年に3回東京にて
開催しています。(※2020年は中止、2021年はオンラインにて開催)
今回は「飛鳥文化を語る、世界遺産に向けてのあゆみ」をテーマに、以下の通り講演とアフタートークを行いました。
<講演>
「『飛鳥・藤原の宮都』の世界遺産としての価値と魅力」
木下 正史(東京学芸大学名誉教授/明日香村文化財顧問)
「飛鳥の景観 これまで・これから」
増井 正哉(京都大学・奈良女子大学名誉教授/大阪くらしの今昔館館長)
<アフタートーク>
木下 正史
増井 正哉
【コーディネーター】
今井 邦彦(朝日新聞専門記者)
受講者からは「世界遺産に向けてのさまざまな取り組み、景観を守るために前々から多くの方々が
力を尽くされていたことに感銘を受けた。」、「建築と文化財の両方の立場からの話が聞けて良かった。」
など、嬉しい感想をいただきました。