産学官連携センター・知財センター
Center for Business, Government, & Universities / Center for Intellectual Property

当センターの特徴
Features
技術的課題に関する
マッチング窓口
「知的創造サイクル」の
推進拠点

コンテンツ
Contents

産学官連携・知財ポリシー

コンテンツを開く コンテンツを閉じる

産学官連携ポリシー

  • 本学における教育研究活動と事業者及び公共団体等の取り組みの協働をもって、社会的課題を解決することに寄与する。
  • 産学官連携を促進することで、本学の教育研究活動の高度化を実現し、多種多様な課題を解決することによって社会貢献の使命を果たす。
  • 地元大阪・関西において、教育研究活動を長年にわたり積み重ねた本学の地域との連携を重視するとともに、グローバル化社会への対応を視野に入れた総合大学としての多様性を活かした産学官連携を図る。
  • 異分野融合型の産学官連携を推進し、新たな社会的課題を探求する。
  • 関西大学をハブ(HUB)にして産官学の橋渡しをすることで地域に密着し、かつ国際的な課題をも解決しうる多様な連携を創出し、その連携の結節点として社会に貢献する機能を担う。多様なソーシャルネットワークを創造し、地域社会から21世紀型地球社会までを意識した高等教育研究機関としての役割を担う。

知財ポリシー

  • 本学における教育研究活動と事業者及び公共団体等の取り組みの協働をもって、社会的課題を解決することに寄与する。
  • 本学で創生した研究成果を社会へ還元することを大学の使命として認識し、社会連携の推進、研究成果の知財化に積極的に取り組む。
  • 知財に係る活動について、国内外を問わず多様な機関とも積極的に協力して推進する。このことにより、知財の社会的な活用の拡大を実践し、教育研究活動をもって社会貢献を行う。
  • 知財に係る活動に対して、果敢かつ着実に取り組む人材を育成する。これにより、自己および他者の創出した知財を尊重し、学術や社会の発展に役立てる精神と能力とを有し、多種多様な多分野で活躍できる人材を輩出する。
  • 知財全般について、適切な管理運営を行うとともに、関連する情報を幅広く学内外に開示する。これにより、知財のより効果的な活用を図るとともに、大学に課せられた説明責任を果たし、知財管理における厳正な点検評価とその実践を行う。

センター長のメッセージ

コンテンツを開く コンテンツを閉じる
産学官連携センター長 丸山 徹

産学官連携センター長

丸山 徹

関西大学の学是である「学の実化」を実践し、
総合大学の利点を生かした多面的な産学官連携を推進します

1964年に「工業技術研究所」を開設した関西大学は、研究成果の活用を図り社会に還元する『学の実化』を実践してきました。「産学官連携センター」は、これまでの取り組みや実績を踏まえて設立された産学官の連携拠点です。

大学の社会貢献が責務となった今日、教員、産学官連携コーディネーター及びセンター職員が一丸となって、「知識を行動に、社会からみえる大学であり続ける」という観点から活動を展開しています。「連携は、実際に双方の現場に役立つものでなければならない」を基本方針として、地域の企業現場に足を運び、直接ニーズを把握して連携を形にしています。私達は、知識基盤社会の一員として「知的創造サイクル」・「産学官連携のサイクル」の実践をめざします。

産学官連携センター長・知財センター長 谷 弘詞

知財センター長

谷 弘詞

関西大学らしい知財のあり方をめざします

今日、産学官連携、社会貢献などが大学の責務の一環として定着しています。 「学の実化」を学是とする関西大学は、学内で創生した研究成果を社会に還元することを大学の使命とし、 社会連携の推進、研究成果の知的財産化を積極的に取り組むことを目的に知財センターを設立いたしました。 知的財産の創造・保護・活用の推進戦略をたて、知的財産の創出、 教員の研究活動によって生み出された学術研究成果の活用による社会貢献と、 学術研究の振興を支援することを目指しています。そのために配置された、 幅広い分野に亘る産学官連携コーディネーターは、大学-企業間相互の橋渡し役を積極的に展開しています。

また、知的財産に係わる活動に、果敢かつ着実に取り組むことができる人材の育成も目指しています。自己および他者の創出した知的財産を尊重し、学術や社会の発展に役立てる精神と能力を有した、様々な分野で活躍できる人材を育成することを目的としています。そのために、知的財産に関する講義とリンクし、知的財産関連に特化した知財インターンシップ活動にも注力しています。

このように、研究成果と教育、双方からの知的財産の両立を果たすことによって社会貢献できるセンター運営を目指しております。

産学官連携のサイクル

コンテンツを開く コンテンツを閉じる

関西大学

  • 技術交流セミナー等の開催による情報の配信
  • 企業からの技術相談、共同研究による研究内容の活性化
  • 他大学・研究機関等との連携
  • 諸官公庁のプロジェクト遂行による研究力・技術力の向上

民間企業

  • 大学の研究成果導入や共同研究による技術競争力の強化
  • 大学への研究者派遣による研修
  • 大学との連携による新規事業創出での地域の活性化

行政

  • 産学の連携に対する協力・助成
  • 高度な研究開発に対する助成
  • 創業に対する優遇措置
  • 産学官連携による地域経済の活性化
産学官連携のサイクルの図

受託研究・共同研究の流れ

コンテンツを開く コンテンツを閉じる

step1

問い合わせ

企業等学外機関より、ニーズや研究テーマをお示しいただき産学官連携センター主導で学内研究組織及び研究者とマッチングを行います。原則、Eメールでのお問合わせをお願いしております。
Eメール;sangakukan-mmml.kandai.jp
スパムメール対策として@を画像化しています。メール送信の際は@を追記してください。

step2

内容検討

産学官連携センターで内容を検討し、最善策をご提案

step3

契約締結

双方の担当研究者が研究企画・研究経費・内容・期間などを打ち合わせし、契約を締結

step4

研究開始

研究活動の開始

step5

研究成果

企業等学外機関へ研究成果を報告
双方で相談・協議のうえ特許出願等をあわせて検討

  • 研究経費…納入された金額から10%の一般管理費を除いた額が研究費になります。
  • 知的財産権…受託・共同研究で得られた知的財産権は、原則として委託者と共有になります。

技術移転の流れ

コンテンツを開く コンテンツを閉じる
技術移転の流れの図
  • 1

    研究者より発明届を受領し、知財センターにて当該発明の特許性や事業性、帰属について検討します。

  • 2

    社会連携部(コーディネーター)がライセンス活動を行います。

  • 3

    共同研究、もしくは受託研究を行い、技術移転活動を進めます。

活動実績

コンテンツを開く コンテンツを閉じる

外部資金(受託研究・共同研究・委託研究員受入および指定寄付)

外部資金(受託研究・共同研究・委託研究員受入および指定寄付)の件数のグラフ
外部資金(受託研究・共同研究・委託研究員受入および指定寄付)の金額のグラフ

特許出願

発明届出件数(累計)1004件

特許出願件数のグラフ

知財インターンシップ

(学内知財インターンシップ)実習地:社会連携部知財センター

  2018年度 2019年度 2020年度 2021年度
人数 2 3 3 3

(学外知財インターンシップ)派遣先:企業等知財関係部門

  2018年度 2019年度 2020年度 2021年度
派遣学生人数 2 2 3
派遣企業・団体数 1 1 1
派遣日数 12 12 15
※新型コロナウイルス感染症拡大の影響により実施なし。

研究・技術シーズ

コンテンツを開く コンテンツを閉じる

センターのニュース&トピックス

コンテンツを開く コンテンツを閉じる

現在、ニュース&トピックスはありません。

センターのイベント情報

コンテンツを開く コンテンツを閉じる

現在、開催中のイベント情報はありません。

産学官連携センター・知財センター
へのお問い合わせ

連携に関するご相談、組織に関することなどお気軽にご連絡ください。
スパムメール対策として@を画像化しています。メール送信の際は@を追記してください。

sangakukan-mm@ml.kandai.jp

【連携に関するご相談の場合】

  • 企業名、所属、担当者名、連絡先
  • 課題に思われていること、解決したいこと
  • 希望される産学官連携メニュー及び本学研究者名や連携希望分野
  • 上記について、差支えのない範囲でご記載ください
産学官連携センター・知財センター コンテンツ