ニュース&トピックス
News&Topics
2025年01月20日
地域連携センター
第47回かんだい明日香まほろば講座を開催しました!
日 時:2025年1月11日(土)13:00~16:30
会 場:津田塾大学千駄ヶ谷キャンパス 広瀬記念ホール
主 催:奈良県明日香村/関西大学
後 援:朝日新聞社/津田塾大学
『かんだい明日香まほろば講座』は、「飛鳥文化」や「考古学」をテーマに、2008年より毎年、年に3回東京にて開催しています。(※2020年は中止、2021年はオンラインにて開催)
今回は「古代宮都の元日儀礼」をテーマに、講演とパネルディスカッションを行いました。
<第1部:講演>
1. 『王宮・王墓を守護する日・月・四神の宝幢』
西本 昌弘(関西大学文学部 教授)
2. 『高句麗壁画および高松塚・キトラ古墳壁画から幢幡の図像を考える』
井上 主税(関西大学文学部 教授)
<第2部:パネルディスカッション>
【パネリスト】西本 昌弘、井上 主税
【コーディネーター】今井 邦彦(朝日新聞専門記者)
受講者からは「文献からのアプローチと考古学的観点のお話で、両方興味深い内容でした。コーディネーターの視点もとても的確で、講演テーマを面白く盛り立てて楽しいひとときでした」、「朝賀の旗だけでこれほど興味深いとは思いませんでした。正月にふさわしいテーマでした」など、嬉しい感想をいただきました。