イベント情報
Event Information
地域連携センター
【堺市との地域連携事業】「堺市の伝統産業における イノベーション創出プロジェクト」学生活動成果発表会・講演会を開催します!
- 2025年2月15日(土)13時~16時00分
- 関西大学 堺キャンパス SA402教室
- 一般 学生
- 無料
- #発表会 #講演会
伝統産業は日本文化の伝承や地域経済の発展にとって重要な役割を果たしています。堺市には打刃物や線香、注染和晒など多くの伝統産業が存在し、優れた技術と技能が継承されています。伝統産業がこれまでの技術や技能を活かし、長期的に存続発展するためには、これまでの事業を継続しながらも新たな事業に進出するとともに、時代に合った製品を提供するためのイノベーションが必要です。
関西大学では伝統産業の活性化を目的とし、2020年度から毎年学生による研究発表と講演会を実施してきました。
今年度はそれらの成果を引き継ぎ、イノベーションをテーマに研究を重ねてきました。伝統産業の活性化に向けて取り組んできた成果を発表します。
◆日時◆
2025年2月15日(土)13:00~16:00
◆開催場所◆
関西大学堺キャンパス SA402教室(A棟4階)
◆対象◆
一般、大学生・大学院生
◆参加費◆
無料
◆定員◆
50名(先着順)※事前申込制
◆申込方法◆
ページ最下部の申込フォーム「参加お申し込みフォームはこちら」をクリックし、必要事項を入力のうえ送信してください。
◆申込締切◆
2月13日(木)
◆プログラム◆
13:00~13:05 開会の挨拶
13:05~13:50 学生発表(関西大学社会学部 上野ゼミ)
13:50~14:00 休憩
14:00~14:45 学生発表(関西大学政策創造学部 今井ゼミ)
14:45~15:00 休憩
15:00~15:40 講演会「伝統産業の存続メカニズム」
曽根秀一 氏(静岡文化芸術大学 教授)
15:40~15:55 意見交換会
15:55~16:00 閉会の挨拶
◆問い合わせ先◆
関西大学社会学部 上野研究室
E-mail:yueno★kansai-u.ac.jp
(★部分を@に替えて送信してください)