ニュース&トピックス
News&Topics
2021年06月09日
【教職員対象研修講座】千里山キャンパス(講座A・B・C)の受講生募集について(募集を締め切りました)
新型コロナウイルス感染症の拡大状況に鑑み、開催方法をZoomによるオンラインライブ配信に変更いたします。講座視聴方法等の詳細は、ご登録のメールアドレス宛に改めてお送りいたしますのでご確認ください。
関西大学では、学校・園の教職員を対象に、指導力・専門的資質の向上を図っていただくことを目的として次の研修講座を開講します。
【日 時】2021年8月3日(火)
〔講座A〕 13:00~14:30
〔講座B・C〕14:45~16:15
【会 場】関西大学千里山キャンパス
【内 容】○講座A「被災者支援と法」
講師:社会安全学部 山崎栄一 教授
概要:私たちは被災した場合に、どのような支援を受けることができるのでしょうか。
被災者支援のあり方について災害対策基本法をもとに解説をしていくとともに、
被災者支援に関する個々の法制度について紹介をしていきます。
○講座B「中・高校生のためのSDGs入門:地球を救うために学ぶこと」
講師:商学部 小井川広志 教授
概要:国内外で、SDGs(Sustainable Development Goals, 持続可能な開発目標)への
取り組みが注目されつつあります。
本講義では、SDGsの解説を端緒に、若者向け授業の望ましい進め方を議論して
いきます。
※SDGsの基本的な理解があることを前提に講義を進めていきます。
○講座C「高分子化合物のバイオマテリアル・再生医療への応用」
講師:化学生命工学部 平野義明 教授
概要:高等学校の教科書に記載されている汎用の高分子化合物が、バイオマテリアル
(人工臓器)や再生医療に応用されています。
それらについて、実物や写真を示しながら概説します。
【対 象】幼稚園・小学校・中学校・高等学校の教職員
【 参 加 費 】無料
【定 員】各講座30名(先着順)
【申込期日】7月15日(木)
【申込方法】希望する講座の申込みフォームに必要事項を入力の上、送信してください。
講座Bと講座Cは同時間帯での開催となりますので、お申込みの際はご注意くだ
さい。
・講座A「被災者支援と法」申込フォーム
・講座B「中・高校生のためのSDGs入門:地球を救うために学ぶこと」申込フォーム
・講座C「高分子化合物のバイオマテリアル・再生医療への応用」申込フォーム
※申込み後、1週間以内に受付完了メールが届かない場合は高大連携センター(06-6368-1184)まで
お問合せください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、開催方法をオンライン(Zoom)に変更又は講座を
中止する可能性がありますので、予めご了承のうえお申込みください。
※大阪市教職員の方は「大阪市教育センターHP」にて申込方法を確認のうえ、所定の方法でお申込み
ください。