- HOME>
- 学校行事レポート(2022年)>
- 写真家の渡邉智之氏の講演会を開催しました
学校行事レポート
写真家の渡邉智之氏の講演会を開催しました
関西大学初等部では、2021年度の経済産業省「未来の教室」実証事業(テーマC:STEAMライブラリー構築に資するテーマ)の採択を受け、STEAMライブラリーコンテンツとして、『STEAM化ごんぎつね』を開発しました。
今年度も引き続き、経済産業省「未来の教室」実証事業(テーマB:STEAMライブラリー活用事例創出に関するテーマ)に採択され、校内で「STEAM化ごんぎつね」を教材として、教科横断的な学びを展開しています。
この実証事業の一環として、ホンドギツネをはじめ身近な野生動物の写真を多く撮影されている写真家の渡邉智之さんをお招きし、10月6日に5年生を対象に講演会を開催しました。
渡邉さんがホンドギツネの撮影で経験した裏話や撮影方法、観察から見つけた彼らの生態や人との関わりを、実際に渡邊さんが撮影された写真を見ながら説明いただきました。
ホンドギツネの生態や人との関わりについて、実際にお話を伺うことにより、今後の「STEAM化ごんぎつね」での学びが更に深まることを期待しています。
本校がSTEAMライブラリーコンテンツとして開発した『STEAM化ごんぎつね』にも、渡邉さんが撮影されたホンドギツネの写真を使用させていただいています。