- HOME>
- 最新情報(2022年)>
- 関西大学初等部ICT活用公開授業のご案内(一次案内)
最新情報
関西大学初等部ICT活用公開授業のご案内(一次案内)
関西大学初等部 ICT活用公開授業「Think×Act×Creation 2022」を①教育関係者、企業・マスコミの方、及び②本校の受験を希望されている保護者様を対象として、2022年12月2日(金)に開催いたします。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
【関西大学初等部 ICT活用公開授業「Think×Act×Creation 2022」】
----------------------------------------------------------------------------------------------------
「Think×Act」は「考動」、関西大学が掲げているタグラインであり、「思考と行動の相互作用、シナジー効果」を意味しています。ここに、「Creation」、「創造性」を加えることで、さらに新たな価値を生み出し、これからの変化の激しい社会を生き抜いてく力を育みたい、という思いをこめています。
本校は、開校以来「思考力育成」に取り組んできました。思考スキルとシンキングツールを系統立てて指導し、習得・活用させるミューズ学習を行い、「考える」を「考える」学習を継続して行っています。
また、ICT活用もいち早く始め、2017年度から2年間はApple Distinguished Program、2019年度からはApple Distinguished Schoolとして、学習、指導、学校環境の継続的なイノベーションに取り組む学校であることが、Appleによって認定されました。
この公開授業を通して、「思考力×創造性」をキーワードに、テクノロジーを活用した創造的な授業について考えたいと思います。
進化する関西大学初等部のICT活用、そして子どもたちの姿をぜひご覧ください。