- HOME>
- 学校行事レポート(2021年)>
- 6年生が中等部の授業を体験しました
学校行事レポート
6年生が中等部の授業を体験しました
初等部と中等部との連携事業の一環として、7月6日に初等部6年生が中等部の授業を体験しました。
児童は事前に数学、英語、理科から希望の教科を決めて、普段は立ち入ることのない中等部の教室で、中等部の先生方の授業を受けました。
初めて会う中等部の先生の授業で最初は少し緊張していましたが、すぐにいつもどおり、積極的に授業に取り組むことができました。
【数学の授業の様子】トランプや魔法陣を使って、正の数と負の数の計算について、クイズ形式で学びました。
【英語の授業の様子】iPadを使った英語ゲームやペアになってのQ&Aなど、楽しく英語を学びました。
【理科の授業の様子】偏光板の仕組みについて学習した後、偏光板を利用したオリジナルの万華鏡を作りました。
授業体験の後、中等部生が製作した部活紹介の動画を全員で視聴しました。
最後の感想では、「楽しく授業を受けることができた!」「入りたい中等部のクラブ活動が決まった!」などの発表がありました。
関西大学初等部・中等部・高等部は、12年間の一貫教育プログラムで「高い学力」と「豊かな人間性」を育成しています。