校外学習を行いました(4年生)

10月31日、4年生が校外学習に行ってきました。
今回の校外学習は、「大阪市立科学館(理科)」と「大阪府警察本部(社会)」と「大阪城(総合的な学習の時間)」の3つを合わせた盛りだくさんの体験学習でした。
意外と知らない大阪城の歴史や秘密。豊国神社の参拝をしてから、城まで歩きました。そこにたどり着くまでの堀の深さや幅に圧倒されました。
学校で学習しているカンボジアには世界遺産であるアンコールワット寺院があります。
大阪城もアンコールワットも当時の権力者によって築かれました。
そして、同じように一度は滅びて、今また注目されています。
大阪にある65の警察署をコントロールする大阪府警察本部。
今回、特別に110番通報がつながる通信指令室と交通管制センターを見学させていただきました。
リアルな仕事現場を見て、改めて警察の仕事の大変さやありがたさを感じました。
子どもたちの鋭い質問に、警察の方も感心されていました。
大阪市立科学館のプラネタリウムでは当日の大阪の夜空をもとに、たくさんの星座を見つけることができました。
そして、日本では見ることがが困難なオーロラの疑似体験ができました。幻想的な世界を堪能しました。
天気にも恵まれ、大阪城公園での弁当タイムはとても楽しかったです。
今回は朝の集合場場所が別々、帰路も流れ解散でしたが、全員が自分の力で行動することができました。